山田隆一公式サイト

557.【令和6年大相撲1月場所番付発表】宇良関、史上初の序二段陥落からの新三役!十両には冬らしい名前の四股名が誕生!

2023/12/25

...

今年に入り、私は一気に相撲に関心を持ち、九州場所では福岡まで現地観戦まで行き、その後の冬巡業でも大村巡業を観に行きました。

すっかり相撲ファンになりましたので、来年の初場所も楽しみです。

さて、その初場所の番付が発表されましたので、個人的な感想を幕下・十両・幕内の順番に3人ずつ述べていきます。

...

幕下

上戸(東幕下25枚目)

長崎県大村市出身の上戸は、大村巡業では序二段・出羽の空とともに地元大村市出身ということで登場すると大きな歓声がありました。

初場所ではより多くの勝ち星を重ね、関取までの距離が少しでも近づくよう長崎県から応援しております。

...

伯桜鵬(西幕下5枚目)

今年の初場所に幕下付出15枚目でデビューしてから幕下を1場所通過し、十両も2場所通過、名古屋場所では新入幕ながら優勝争いを繰り広げ、敢闘賞と技能賞をダブル受賞する大活躍を見せてくれた伯桜鵬。

しかし、秋場所からは左肩手術のため休場し、九州場所も休場したことにより来年の初場所では幕下への転落となりました。仮に初場所で復帰するとなれば、再び今年見せてくれたような大活躍をすることでしょう。再び伯桜鵬「関」とお呼びできるまで、時間はかからないはずです。

...

對馬洋(東幕下2枚目)

長崎県諫早市出身の對馬洋は、九州場所千秋楽で十両・貴健斗関(当時)に勝利して勝ち越しを決めたこともあり一部番付予想では返り十両とする方もいましたが、東幕下2枚目の位置となりました。

初場所でも勝ち越しを決め、今度こそ返り十両を実現できるようこちらも長崎県から応援しております。

...

十両

栃武蔵関(西十両14枚目)

初場所で返り十両となることができた栃武蔵関。再び関取になりましたので、栃武蔵関の日本相撲協会公式ホームページの力士プロフィールに力士アンケートが再び追加されました。それぞれの力士の人柄を垣間見ることができるため私はこの力士アンケートの欄を拝見するのが楽しみなのですが、栃武蔵関はガールズグループ・TWICEの大ファンだということがよく伝わる力士アンケートですね。

栃武蔵関は、昨年秋場所には十両優勝の経験もあるそうです。返り十両となる来年初場所ではどのようにご活躍するか、注目していきます。

...

白熊関(西十両6枚目)

この冬に、インパクトのある四股名に変更した力士が現れました。

高橋関改め、白熊関です。

こちらの二所ノ関部屋の公式Xのポストを拝見した瞬間から、ものすごくピッタリな四股名だ!と思いました。

九州場所では個人的に、土俵上で相手力士を気遣う様子などが印象に残った、まさに「気は優しくて力持ち」を体現したようなイメージのある白熊関の、初場所の土俵上でのご活躍に注目です。

...

幕内

大の里関(東前頭15枚目)

今年の夏場所に幕下付出10枚目でデビューしてから一気に番付を駆け上った大の里関が、来年初場所では新入幕です。

今年新入幕を果たした名古屋場所の伯桜鵬関(当時)や再入幕を果たした秋場所の熱海富士関、同じく再入幕を果たした九州場所の一山本関のような優勝争いに絡む大活躍を、初場所新入幕の大の里関に期待してしまいますね。幕内での大の里関に注目していきます。

...

平戸海関(東前頭8枚目)

長崎県平戸市出身の平戸海関は、九州場所や大村巡業でも地元出身ですので登場すると大きな歓声が沸き起こっていました。

九州場所では序盤は3連敗して心配いたしましたが、その後は7連勝し、最終的に9勝6敗で見事に勝ち越しました。

初場所でも勝ち越して、三役にどんどん近づいていけるよう長崎県から応援しております。

...

宇良関(西小結)

様々な技を繰り出す技巧派であり、またそのかわいらしい風貌もあり、「宇良ちゃん」と呼ばれ女性ファンが多い力士として知られる宇良関が、ついに初めての三役昇進となりました!

東前頭4枚目まで番付を上げながらも、その後怪我の影響で一時期西序二段106枚目というかなり下の番付まで落としながらも幕内に復帰し、今場所ついに三役の座を手に入れました!幕内経験者が序二段に陥落してから新三役まで上り詰めた事例は史上初だそうです。

175cmと小柄ながら、多彩な技を駆使して三役となった宇良関の初場所も見届けていきます。

...

...

...

本記事では、令和6年大相撲1月場所(初場所)の番付発表を受けての個人的な感想を述べました。

どの本場所でも様々なドラマが繰り広げられますから、初場所も楽しみです。

...

今年が始まった頃は、こうやって熱心に相撲に関する情報を追いかけるようになるとは思いませんでした。夢中になれる相撲に出会えたことに、感謝です。

本記事をご覧いただき、ありがとうございました。