山田隆一公式サイト

516.【令和5年大相撲11月場所13日目感想】行ってきました現地観戦!感動しました!!!

2023/11/24

...

行ってきました!現地観戦!福岡国際センター!!!

大相撲九州場所・福岡国際センター入口。

今年になって相撲に興味を持ち、どんどん相撲熱が高まりましたのでついに福岡に行ってきました!

九州・熊本の大人気キャラクター、くまモンのかわいいお出迎えです。

入り口には九州の食べ物のお店が出店しており、私が生まれた場所である、上五島のお店も出店しておりました!

大相撲九州場所、福岡国際センター東イス席の一番後ろからの見え方。三段目時点

イス席の東側、一番後ろで観戦いたしました。会場全体がよく見渡せる位置でした。上の写真はまだ私が会場に来た三段目の時点ですのでこのような感じですが・・・

大相撲九州場所、福岡国際センター東イス席の一番後ろからの見え方。幕内時点

幕内、満員御礼の垂れ幕が出た時点ではこのような盛り上がりとなりました。

興奮のあまり数えきれないくらいの写真を撮影してしまいましたが、今回はこれくらいといたします。

...

現地観戦は、中継で観戦するのと大きな違いがありますね。行ってよかった!感動しました!

それでは、いつものように本日の印象に残った一番の感想をいくつか述べていきます。

...

●北磻磨‐◯聖富士

これまでに幕下で6勝していた2人だけの力士が、この日に対峙する、事実上の幕下優勝決定戦となりました。

37歳のベテランで幕内経験者の北磻磨と19歳の期待の若手、聖富士。この対決は聖富士が押し出しで勝利し、聖富士の幕下優勝となりました!

北磻磨は黒星となりましたが、先場所で三段目優勝からの、今場所は幕下優勝次点です。再び関取として帰ってこれるかもしれない、と思わせる今場所でした。お疲れ様でした。

...

●深井‐◯琴手計

物言いがつき、取り直しになったと思いきや、その取り直しの一番でもまた物言い、また取り直し!こんな珍しい展開を現地観戦で観ることができたのはある意味貴重な経験でした。

取り直しの取り直しで、琴手計が寄り倒しで白星となりました。一気に三番の真剣勝負、とても大変でしたね。両者ともに、お疲れ様でした。

...

◯高橋関‐●勇磨関

高橋関、やはり腰が重そうですね。本日もどっしりとした取り口でした。勇磨関の攻めに耐えきり、最後には押し出し!高橋関、これで勝ち越しです!土俵の外に飛び出した勇磨関に手を差し伸べる高橋関・・・やっぱり好感が持てますね。

余談ですが、高橋関が所属する二所ノ関部屋のX(旧Twitter)にて高橋関の勝ち越しの喜びの写真がアップロードされていますが、嬉しさが伝わってきますね。

...

◯碧山関‐●志摩ノ海関

体の大きな碧山関がつっぱりを何度も繰り出して志摩ノ海関を押し出す姿には迫力がありました。これで両者は7勝6敗で並びました。

...

◯友風関‐●平戸海関

本日は平戸海関の地元、長崎県から福岡に行き、現地で観戦いたしました!

昨日勝ち越せた平戸海関でしたが、本日は友風関がどんどん攻めていき、ほぼ何もできずに押し出されてしまいました。友風関はこれで勝ち越しまであと1勝です!

...

◯遠藤関‐●錦富士関

永谷園のお茶漬けのCMにも出演したことがある遠藤関には、永谷園の懸賞がかかっていました。

錦富士関のはたき込みを、遠藤関が耐えた!その後は遠藤関が追い込んでいく中、土俵際で回り込んで粘る錦富士関でしたが、最終的には遠藤関が押し出しました!

...

●一山本関‐◯翠富士関

今場所好調の一山本関でしたが、本日は翠富士関による左への立ち合い変化に対応できず・・・!

一山本関の二桁勝利、十山本はお預けになりました!そして翠富士関も9勝4敗で並びました。

...

◯剣翔関‐●錦木関

攻防戦が続き、どちらが勝つのかわからない展開でしたが、土俵際で剣翔関、うっちゃり成功!重い2人がゆっくりと土俵外に移動する様子は迫力満点でした。剣翔関、これで勝ち越しです!錦木関は6勝7敗で黒星先行、勝ち越すためには負けられなくなってしまいました・・・!

...

●高安関‐◯熱海富士関

熱海富士関・・・今場所こそは・・・やってしまうのか・・・!?

昨日の大関・豊昇龍関に引き続き、本日も大関経験者の手強い相手である高安関を圧倒しました!

高安関、さすがの攻めで熱海富士関をどんどん追い込んでいきます。しかしうまく体を入れ替えた熱海富士関が、高安関を押し出し!!!!!これで優勝決定戦に進出した先場所と同じ11勝に13日目でたどり着きました!

熱海富士関!明日の大関・霧島関との優勝争い直接対決が楽しみで仕方ありません!

...

◯豪ノ山関‐●北勝富士関

豪ノ山関が、小結・北勝富士関相手に堂々の突き落としを決めて白星です!

今場所は2大関を撃破することをはじめとする目覚ましいご活躍を見せる豪ノ山関、三役としての姿を見ることができる日もやはり近いかもしれません!

...

◯朝乃山関‐●若元春関

8日目から途中出場した朝乃山関、8日目こそ大関・貴景勝関に勝ちましたがそこから勝ち星がありませんでした。しかし本日、関脇・若元春関を相手に良い相撲を見せてくれました!

すくい投げからの寄り切りで、朝乃山、久しぶりの白星です!特に人気が高い朝乃山関、本日はその大きな声援を現地観戦で肌で感じました。

...

●大栄翔関‐◯霧島関

関脇・大栄翔関がつっぱって霧島関に対抗していきましたが、それをかわした霧島関が一気にはたき込み!これで11勝目の霧島関、明日の優勝争いトップ同士、平幕・熱海富士関との一番が本当に楽しみです!

...

◯貴景勝関‐●豊昇龍関

結びの一番は、大関同士の対決となりました。

やはり結びの一番、懸賞が多いですね。会場も盛り上がっていました。

突いていき、押していく貴景勝関の勢いを、豊昇龍関は止めることができず、貴景勝関が突き落として白星となりました!

貴景勝関、連続優勝の可能性は低くなりましたが二桁勝利で来場所につなげていけるでしょうか、残り2日にも注目です。

...

...

...

本日、現地観戦したことにより更に相撲熱が強くなりました。いつか国技館にも絶対に行き、観戦したいと思います。

明日、14日目と明後日、千秋楽はこれまで通り中継により観戦したいと思います。これから中継を見ても、現地観戦の雰囲気が蘇りそうです。

お読みいただき、ありがとうございました。