山田隆一公式サイト

1586.大きな運河沿いの広い道で散歩を楽しめる、ザッテレ。【ヴェネツィア ~第二の故郷~ 第20回】

2025/09/19

...

ヴェネツィア ~第二の故郷~

ヴェネツィア ~第二の故郷~

私はイタリアの「水の都」と呼ばれる街、ヴェネツィアに約1年間留学した経験があります。

『ヴェネツィア ~第二の故郷~』と題した本企画は、私がヴェネツィア留学の思い出をヴェネツィア出身という設定のオリジナルキャラクター「マルコ」「キアーラ」とともに語っていく企画です。

それでは今回も前回に引き続き、マルコとキアーラにいろいろと語っていただきましょう。

ザッテレ

20回目の今回は「ザッテレ(Zattere)」について書いてみます。

ザッテレは、ヴェネツィア本島の南端にある地区です。

このように、ヴェネツィア本島とジュデッカ島の間に流れる大きな運河・ジュデッカ運河沿いの広い道が特徴の場所です。

それでは、マルコとキアーラにザッテレを解説していただきましょう!

マルコとキアーラによる解説

ヴェネツィアのザッテレ地区で散歩を楽しむマルコとキアーラ。

(画像はイメージです。)

※これらのキャラクターのイラストはChatGPTにより制作したものです。セリフの文章もChatGPTで生成したものに私が手を加えております。解説される歴史的内容は諸説ある場合があります。参考程度にご覧くださいませ。

この色が右にいる男性・マルコの発言です。

この色が左にいる女性・キアーラの発言です。

そしてこの色は私による文章です。

...

チャオ、マルコ!チャオ、キアーラ!ヴェネツィアのザッテレ地区は、大きな運河とともにヴェネツィアの街並みを味わうことができる場所ですよね。風を感じながら歩くのが気持ち良いです。そんなザッテレについて解説してみてください!

チャオ!ザッテレはヴェネツィアの中でも特に散歩にぴったりの場所なんだ。大運河ではなく、ジュデッカ運河に面した長い遊歩道で、海風を感じながら歩けるのが魅力だよ。観光客で混雑しがちな中心部に比べて、ゆったりとした空気が流れているんだ。

そうそう、ザッテレの遊歩道はとても広いから、散歩やジョギング、サイクリングをする人たちで賑わっているのよね。夕暮れ時には運河に沈む夕日がオレンジ色に染めて、とてもロマンティックな雰囲気になるの。カップルで歩くのも最高のスポットよ。

歴史的にもザッテレは面白い場所なんだ。昔は木材を運び入れる場所として使われていたんだよ。「ザッテレ」という名前自体も「筏(いかだ)」を意味する言葉からきているんだ。ヴェネツィアにとって木材は船を造るための大事な資源だったから、ここは商業的にも重要だったんだよ。

へぇ、学生の頃に歴史の授業で習ったのを思い出したわ。いまでは物流の役割はなくなったけれど、代わりに市民や観光客の憩いの場として生まれ変わっているのよね。おしゃれなカフェやジェラテリアも並んでいて、散歩の途中で立ち寄るのが楽しみなの。

ジェラートといえば、ザッテレにある老舗のジェラート屋『ジェラテリア・ニコ』は有名だよね。僕も子供の頃からよく連れて行ってもらった。暑い夏の日に運河沿いで食べるジェラートは格別なんだ。

私もあの店が大好き!ピスタチオやチョコレートの味はもちろん、季節限定のフレーバーを楽しみにしている人も多いのよ。ザッテレのベンチに座って海を眺めながら食べると、ジェラートがさらに美味しく感じるの。

それからザッテレのもう一つの魅力は、ジュデッカ島を正面に眺められるところだね。特に「レデントーレ教会」の美しい姿は圧巻だよ。7月のレデントーレ祭のときには、この辺りから花火を楽しむ人も多いんだ。

そうなの。ザッテレは祭りのときだけでなく、普段からも心が落ち着く場所。観光で疲れたときにちょっと足を伸ばして運河沿いを歩けば、観光地の人混みから解放されて、地元の人たちの生活のリズムを感じられるのよ。

学生の頃、試験勉強で疲れたらここを歩いて気分転換したっけ。風に吹かれながら「まだまだ頑張れるぞ」って思えたんだ。ヴェネツィアで暮らす人たちにとっても大事な散歩道なんだと思う。

ええ、ヴェネツィアの魅力は有名な観光名所だけじゃなくて、こうした日常に溶け込んだ場所にあるのよね。ザッテレはまさにその代表。訪れた人にはぜひ、運河沿いの風を感じながらのんびり歩いてほしいわ。

...

マルコ、キアーラ、グラツィエ!(ありがとう!)

ヴェネツィアのザッテレで撮影した夕陽。

こちらは私が撮影したザッテレの夕陽です。向こう岸に見えるのはジュデッカ島です。鳥が速く飛んでいることで2羽に見えるように撮影できました。

私はジュデッカ島にある学生寮住んでいたのでいつも寮に帰る時にはヴァポレット(水上バス)に乗ってザッテレからジュデッカ島に向かいました。

天気が良いと、ザッテレで見る夕陽はいつもきれいでした。夕陽とともに風を感じながらヴァポレットに乗ったあの体験は今でも宝物です。

こちらの画像の左にある赤い建物は、実は大学図書館の入口なんです。いくつかある大学図書館の中でもこのザッテレにある図書館は寮からの最寄りかつ大きな図書館なのでいつも通ってここで試験勉強をしておりました。

二人のお話に出てきたジェラート屋『ジェラテリア・ニコ』はこちらです。ヴァポレットのザッテレ停留所から歩いてすぐです。私も行ったことがありますが、現地で知り合ったイタリア人の学生が「有名なところだよ」と言っていて、有名店であることを知りました。

いやぁ、ザッテレは留学中特に馴染み深い地区の一つなので懐かしい場所です。観光地エリアから離れていることもあり適度な地元感もあり好きな場所です。

...

それではまた次の回で。チャオ!

...

お読みいただき、ありがとうございました。

ヴェネツィアのことでお尋ねしたいことがございましたら、私でよろしければこちらからお気軽にどうぞ!