山田隆一公式サイト

491.【令和5年大相撲11月場所2日目感想】3大関がみんな2連勝!

2023/11/13

...

九州場所場所2日目、本日も自分なりに感想を述べていきます。

...

●千代栄関―◯尊富士

十両の千代栄関を、幕下の尊富士が一気に押し出しました!西幕下筆頭の尊富士、すでに2勝です。来場所での関取昇進がどんどん近づいてきました。

...

◯天空海関―●日翔志関

日翔志関・・・、本日の取組で負傷してしまったようです。自力で立ち上がるのが厳しい状態であり、車椅子で退場することとなりました。怪我が重くないことを願います。次に土俵に立つのがいつになるかはわかりませんが、その時は応援したいですね。

...

◯大の里関―●大翔鵬関

最初の一番はいい勝負でしたが、体が落ちるのが同時と判断され、取り直しになりました。

続いての一番では大の里関がすぐに大翔鵬関を押し出し!先場所には幕内にいた大翔鵬関相手にもこの勢いで2連勝の大の里関、これからも目が離せませんね。

...

●狼雅関―◯北の若関

新入幕同士の対決です。これまで十両で何度も対決してきた両者ですが、今回の幕内での一番では北の若関がよく攻めました。すくい投げが決まり、北の若関の勝利です。これで連勝の北の若関、幕内としての初めての場所はどう動いていくでしょうか。

...

●美ノ海関―◯一山本関

私と同じ1993年度生まれ同士の対決です。こちらは一山本関が勢いよく押し倒しを決めて勝利です。返り入幕にして2連勝!この返り入幕から更に勝ち星を重ねて、いつかは自己最高位を更新したいところですね。

...

◯佐田の海関―●王鵬関

地元九州の熊本県出身の佐田の海関が本日も素晴らしい攻めを見せました!昨日力強い相撲を見せた王鵬関を圧倒!佐田の海関の猛攻に王鵬関は耐えていきましたが、佐田の海関の寄り倒しが決まり決着が着きました。

佐田の海関に溢れる活力を感じましたが、36歳のベテランという事実。地元九州での本場所ということもあり、追い風となっているのかもしれませんね。

...

●平戸海関―◯琴恵光関

私の地元・長崎県出身の平戸海関と宮崎県出身の琴恵光関の九州出身対決です。序盤では平戸海関に流れがあるように感じましたが、そこからは琴恵光関がペースを取り戻していき、平戸海関を押し出して決着が着きました。

琴恵光関はこれで今場所初白星!平戸海関はまだ白星をあげることができていません。どちらも応援しとります!

...

●御嶽海関―◯熱海富士関

熱海富士関・・・今場所でもやっぱり強い!大関経験者である御嶽海関の攻めを許さずに圧倒し、寄り切り!先場所に続き、今場所でも確かな強さを見せる熱海富士関です。この勢いで三役での姿を見ることができるのも近いかもしれません。

...

◯翔猿関―●北勝富士関

翔猿関が、大相撲で北勝富士関に初勝利をあげました!立ち合い直後では北勝富士関に流れが向くと思いましたが翔猿関が持ち味としている素早い動きでうまく北勝富士関の後ろに回り込んで送り出しました!

パワー勝負の力士もいれば、翔猿関のようにスピード勝負が魅力の力士もいる。九州場所でも様々な力士の個性を見ることができますね。

...

◯琴ノ若関―●高安関

琴ノ若関がいなして、体勢を崩した高安関をそのまま押し出しました。これで琴ノ若関、2連勝です。いつか大関昇進を成し遂げると、四股名を譲り受けることを祖父の第53代横綱・琴櫻関の生前に約束しているエピソードが知られている琴ノ若関。今場所でも好成績を残し、大関昇進に近づきたいところですね。

...

◯貴景勝関―●正代関

先場所優勝者の大関・貴景勝関の連続する突きに、必死に耐える大関経験者で地元九州・熊本県出身の正代関。正代関も攻めていこうとしましたが、貴景勝関の引き落としが決まりました。

先場所に11勝で優勝している貴景勝関。綱取りの可能性を高めるためには一番も落とせない気持ちで臨んでいることでしょう。これからの貴景勝関にも注目していきます。

...

●宇良関―◯豊昇龍関

宇良関、大関の豊昇龍関相手によく攻めていましたが、最終的には豊昇龍関の押し出しにより決着でした。これで豊昇龍関は2連勝。先場所はなんとか勝ち越せた本調子ではなさそうな場所でしたが、今場所は現在のところ好調ですね。

宇良関は序盤に大関戦が続くこともあり厳しい展開です。明日の貴景勝戦も厳しい戦いが予想されます。現在西前頭筆頭の宇良関。幕内から序二段まで番付を落としながらも再び幕内に復帰した経緯もあり、ぜひ勝ち越して初めての三役を濃厚としていただきたいところですね。

...

●阿炎関―◯霧島関

昨日の一番ではものすごい勢いを感じた阿炎関でしたが、その阿炎関でもどうすることもできませんでした。霧島関があっという間に押し出して白星をあげました。

場所前の稽古でも好調を見せていた霧島関、今場所は仕上がってそうですね。これで3大関はみんな2連勝です。

...

...

...

2日目も様々な一番を見ることができました。2連勝の力士も、1勝1敗の力士も、2連敗の力士も、まだまだ序盤ですから今後どのようになるかはわかりません。

序盤に5連敗した力士がその後いつの間にかどんどん勝ち星を重ねていつの間にか勝ち越していた、ということもありますよね。

残り13日間も、観察していきたいと思います。