山田隆一公式サイト

145.今日も、四股を踏む。【四股の効果(個人の感想)】

2023/06/13

※私は相撲に本格的な興味を持ったばかりのため、表記などに誤りがある可能性がございます。温かい目で見守っていただけると幸いです。

...

私は、ドラマ『サンクチュアリ -聖域-』の影響で相撲に本格的な興味を持ちました。劇中でも語られていたことですが、四股は私が想像したより運動効果が高いそうです。

それまで私は、四股は力士の方々がやるものというイメージがありましたが、それ以外の人々が四股を踏んでもいろいろと良い効果があるようです。

四股を踏んでいるとすぐに息が上がり、汗をかきます。短時間の四股でこれほど体が変化するということは、効果があるのだろうな、と実感します。やり過ぎると逆効果ですので、毎日少しずつ、コツコツと続けています。太ももが筋肉痛のような状態になり、太ももの筋肉が鍛えられていっていることを体が教えてくれます。

四股を踏み始めて一ヶ月弱になりますが、まだまだ体が柔らかくないことを痛感いたします。続けていくと、ある程度は柔らかくなるのかな、と期待しながらこれからも四股を続けます。

こちらの記事にて紹介されている横綱・千代の富士関が四股を踏んでいる写真では、足が頭より上の位置まで上がっており、驚異的です。昨日の記事では千代の富士関の伝記漫画を読んだことを書きましたが、毎日コツコツと凄まじい量の四股や稽古を重ねて行って、頂点へと上り詰めたのだろうと想像できます。

ここまでになるのは常人の域ではありませんが、私も四股を続けているとある程度体が柔らかくなるかもしれません。リズムよく四股を踏んでいるとなんというか、気も整う気がします。これからも無理のない程度に、続けていきます。

...

...

...

それにしても四股を踏んでいると、すぐ体が温まりますね。暑い季節になってきている今ですから、すぐに汗が出てきます。寒い季節に四股の良さに気づいていたら、体を温める良い方法となっていたことでしょう。

寒い季節になるまで私の相撲熱が続いているかは誰にもわかりませんが、その時には四股をやってみて、試してみようと思います。