1598.ヴェネツィア観光の、おすすめルートの提案。【ヴェネツィア ~第二の故郷~ 第30回】
2025/09/29
...

ヴェネツィア ~第二の故郷~
私はイタリアの「水の都」と呼ばれる街、ヴェネツィアに約1年間留学した経験があります。
『ヴェネツィア ~第二の故郷~』と題した本企画は、私がヴェネツィア留学の思い出をヴェネツィア出身という設定のオリジナルキャラクター「マルコ」「キアーラ」とともに語っていく企画です。
それでは今回も前回に引き続き、マルコとキアーラにいろいろと語っていただきましょう。
ヴェネツィア観光のおすすめルートの提案
30回目の今回はヴェネツィア観光のおすすめルートを考えてみます。
これまでの本連載で、ヴェネツィアの様々な場所をご紹介してきました。
しかし隅から隅まで回ることは大変なことです(留学していた私でも行ったことがない場所がいくつもあります)。
ということで、マルコとキアーラのお二人にヴェネツィア観光のおすすめルートを考えていただきましょう!
マルコとキアーラによる解説

(画像はイメージです。)
※これらのキャラクターのイラストはChatGPTにより制作したものです。セリフの文章もChatGPTで生成したものに私が手を加えております。解説される歴史的内容は諸説ある場合があります。参考程度にご覧くださいませ。
この色が右にいる男性・マルコの発言です。
この色が左にいる女性・キアーラの発言です。
そしてこの色は私による文章です。
...
チャオ、マルコ!チャオ、キアーラ!これまでのやり取りを踏まえて、ヴェネツィアを初めて訪れる観光客の方々にとって回りやすいルートを提案してみて!
チャオ!今日はヴェネツィアを初めて訪れる人にぴったりの観光ルートを紹介しようか。ヴェネツィアは迷路のような街だから、最初はどこから歩けばいいか迷ってしまう人も多いけど、実はゆったり回れば一日でも十分にその魅力を味わえるんだ。
そうね、マルコ。まずスタート地点におすすめなのは「サンタ・ルチア駅」ね。鉄道で来る人のほとんどがこの駅に降り立つから、ヴェネツィアの旅はここから始まるのが自然だと思うわ。駅を出た瞬間に広がるカナル・グランデ(大運河)の風景は、まるで映画のワンシーンのようなの。
うん!そこからまずはヴァポレット(水上バス)に乗って、のんびりと運河を進むのがおすすめだね。1番線に乗れば、大運河を通ってサン・マルコ広場まで行けるんだ。途中で見えるリアルト橋や、アッカデーミア橋、そしてサンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂など、ヴェネツィアを代表する景色を次々と楽しめるよ。
ヴァポレットでのクルーズは本当に気持ちいいわよね。もし途中で降りるなら、リアルト橋の停留所がおすすめ。リアルト市場を散策したり、橋の上から大運河を眺めたりするのが最高よ。市場には地元の魚介類や果物が並んでいて、ヴェネツィアの生活の息づかいを感じられるの。
そのあとは、歩いてサン・マルコ広場に向かうのがいいね。途中の細い路地を抜けていくと、突然、壮大な広場が目の前に現れる。あの瞬間の感動は、何度味わっても特別だよ。広場ではサン・マルコ寺院やドゥカーレ宮殿を見学して、ヴェネツィアの歴史と芸術をじっくり感じてほしいな。
ええ、広場のカフェでゆっくりコーヒーを飲みながら音楽を聴くのもおすすめよ。「カフェ・フローリアン」なんて、18世紀から続く老舗のカフェだから、まるでタイムスリップした気分になるわ。それから、少し時間に余裕があるなら、対岸のサン・ジョルジョ・マッジョーレ島に行ってみるのも素敵ね。鐘楼からの眺めは絶景よ!
午後は、アッカデーミア橋のあるドルソドゥーロ地区を歩くのもいいね。ここは観光地の人混みから少し離れて、静かな雰囲気が楽しめる。ザッテレの海沿いを散歩して、夕暮れ時の光に染まるサルーテ聖堂を見ると、本当に心が落ち着くよ。
夜はやっぱり、ゴンドラでのひとときね。夕暮れ時や夜の運河は、昼間とはまったく違う表情を見せるの。水面に映る街灯の光、遠くから聞こえる音楽…それだけでヴェネツィアの魔法にかかったような気分になるわ。
そして、最後におすすめしたいのがトラットリア(大衆食堂)でのディナーだね。地元のレストランで“スカンピのパスタ”や“イカ墨のリゾット”を食べながら、ワインやスプリッツ(ヴェネツィア発祥のカクテル)で乾杯する。そんな夜がヴェネツィアの旅の締めくくりにぴったりさ。
本当にそうね、マルコ。ヴェネツィアは、どこを歩いても絵になる街。だけど、観光名所をただ巡るだけでなく、少し立ち止まって風や光、そして水の音を感じてほしいの。それこそが、この街を本当に“感じる”旅になると思うわ。
うん。サンタ・ルチア駅から始まり、ヴァポレットで運河をめぐり、サン・マルコ広場を歩き、ザッテレで夕日を眺めて、夜にゴンドラと食事で締めくくる。これこそ、初めての人にも完璧なヴェネツィアの1日コースだね!
ええ、それに一度訪れたらきっとまた戻ってきたくなるはず。ヴェネツィアは、訪れるたびに違う顔を見せてくれる永遠の水の都。次に来る時は、ぜひ島々――ムラーノやブラーノ、トルチェッロにも足をのばしてみてほしいわね。
...
マルコ、キアーラ、グラツィエ!(ありがとう!)
確かに初めて訪れての観光ルートとしてはこのルートはなかなか良い選択ですね!
サンタ・ルチア駅からヴァポレット(水上バス)の1番線に乗ってカナル・グランデ(大運河)を進んでサン・マルコ広場へ・・・。ヴァポレットから見える絶景に感動しっぱなしです。
リアルト橋で降りてサン・マルコ広場まで歩く際は道に迷うこと必須です。ヴェネツィアは約1年留学していた私でも迷うほど、まるで迷路のような街並みですから。
私もヴェネツィアの街を歩く際に道に迷うことを楽しんでおりました。どうしても急いでいるときなどはスマホを開いて地図アプリを見ておりましたが、なるべくそれに頼らず自身の感覚を頼りにヴェネツィアを散策していました。
ザッテレの海沿いを歩く際は、夕方がおすすめです。本当にきれいな夕陽を目の当たりにすることができます。

こちらは私がザッテレで撮影した夕陽です。天気の良い日の夕方は毎回、この夕陽を見ながらザッテレの南にあるジュデッカ島の学生寮に帰っていたことを今でも思い出します。
こちらが、マルコとキアーラのお話に出てきた場所をまとめた地図です。キアーラの最後の発言に出てきた島々は今回は省略しております。
...
約1ヶ月連載してきた『ヴェネツィア ~第二の故郷~』も、明日で一区切りといたします。しばらくするとシーズン2を連載するかもしれませんが、とりあえず明日で区切ります。明日もお楽しみに!
それではまた次の回で。チャオ!
...
お読みいただき、ありがとうございました。
ヴェネツィアのことでお尋ねしたいことがございましたら、私でよろしければこちらからお気軽にどうぞ!
- ...
-
第29回の記事へ
- ...
-
連載『ヴェネツィア~第二の故郷~』トップへ戻る
- ...
-
第31回の記事へ
-
「イタリア・ヴェネツィア」カテゴリの記事一覧
- ...
-
前の記事へ
-
ブログのトップへ戻る
-
次の記事へ