山田隆一公式サイト

390.【連載】『上五島は、ざぁま良かとこ。』第3回 奈良尾神社と、樹齢650年超の国指定天然記念物『奈良尾のアコウ』。

2023/09/27

...

私が生まれた場所である長崎県南松浦郡新上五島町を私が撮影した写真とともにご紹介する連載『上五島は、ざぁま良かとこ。』、本日は前回の高井旅海水浴場に引き続き奈良尾地区の名所をご紹介いたします。

こちらの地図に表示されている奈良尾神社です。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社へと向かう道。

非常に趣のある通りを歩くと、奈良尾神社の鳥居が見えてきます。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社の鳥居。

鳥居をくぐると、奈良尾神社です。左の道を通ると奈良尾図書館です。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社の鳥居と、立派な『奈良尾のアコウ』。

私は普段から神社に行くことが好きなのですが、奈良尾神社の鳥居も神秘的ですね。立派な木が後ろに見えます。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社付近にある『あこう通り』の看板。

昭和感溢れる味のある書体で書かれた看板には、『あこう通り』と書かれております。そうです、先ほど見えた木は『奈良尾のアコウ』と呼ばれており、その樹齢は650年を超えるそうで、国指定天然記念物となっております。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社付近の『あこう通り』。

鳥居やアコウの木とともにある通りです。それにしても神社の空気って澄んでいて独自の雰囲気がありますね。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社の『奈良尾のアコウ』の看板。

国指定天然記念物『奈良尾のアコウ』の看板です。ところどころから見える太陽の光が幻想的です。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社境内での、『奈良尾のアコウ』。

『奈良尾のアコウ』、本当に大きいです。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社境内の風景。

奈良尾神社の境内で、ほっと一息。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社でお参り。

今回の上五島滞在でお世話になった母方の親戚の皆さまのご健康を願って、お参りいたしました。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社のかわいい狛犬。

狛犬さんも、みじょか(かわいい)です。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社の凛々しい狛犬。

こちらの狛犬さんは、凛々しい感じの表情ですね。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社のアコウのトンネル。

このように、『奈良尾のアコウ』は奈良尾神社の入口でトンネルのようになっております。まるで鳥居のようですね。

長崎県南松浦郡新上五島町の奈良尾神社を出る。

また来るけんね!

...

...

...

YouTubeで奈良尾神社の動画を探していると、長崎文化放送(NCC)の公式YouTubeチャンネルで奈良尾神社と『奈良尾のアコウ』がご紹介されておりましたのでこちらでご紹介いたします。前回の記事で登場した高井旅海水浴場もこちらの動画で登場しておりました。

...

いやぁ、やっぱりそれぞれの神社にそれぞれの雰囲気があって良いですね。いろいろなところを旅すると、その地元の神社に行ってみるのも風情があるものです。

...

新上五島町の公式キャラクター『あミ~ご』のLINEスタンプが販売中です。ざぁまみじょか(とてもかわいい)キャラクターなので、私も普段からよく使っているスタンプです。よろしければ、ぜひこちらをクリック(タップ)してご覧ください!

※本連載や上記のスタンプの宣伝は、私が個人的にやっているものであり、どこかから依頼されたもの、いわゆる「案件」ではありません。仮に記事執筆や宣伝などを依頼された場合は、そのことを明記いたします。