山田隆一公式サイト

164.やっぱり、花は美しい。

2023/06/22

今回は、様々な花の写真を撮影いたしましたので、ご紹介いたします。

紫色が綺麗な、アサガオ。

アサガオが咲いていました。アサガオ、懐かしいですね。小学校の頃、学校で育てました。育て終わり、種をいっぱい収穫したのが楽しかった記憶があります。皆さまも、アサガオを育てた経験がある方がいらっしゃることでしょう。

オシロイバナと思われる花。

この花は、どうやらオシロイバナという名前だそうです。鮮やかな色をしておりますね。

アオギリと思われる植物。

こちらは、アオギリという名前だそうです。丸い粒がたくさんあり、かわいいです。

ガザニアと思われる植物。

おそらくガザニアという名前のこちらの花も、綺麗ですね。白と黄色のグラデーションが美しい。

長崎市の眼鏡橋。

6月16日のこちらの記事で、そろそろ終わりかなと思った眼鏡橋付近のあじさいですが、本日再び来てみると、やはりあじさいが姿を消しておりました。また来年、綺麗なあじさいを楽しみにしております。

シモツケと思われる植物に止まっている、蜂。

シモツケと思われる植物に、蜂が止まっておりました、こんにちは!

ランタナと思われる花と、眼鏡橋。

ランタナと思われる花と、眼鏡橋です。ランタナも、良い色をしていますね。

かわいいランタナ。

ん?こちらもランタナだそうです。いろいろな種類があるようですね。アリさんも止まっています。こんにちは!今日も暑いですね~。

淡い紫色の、あじさい。

眼鏡橋のすぐ近くのあじさいは姿を消しましたが、少し離れたところでは淡い紫色のあじさいも咲いておりました。これも良い色だなぁ。

...

...

...

やっぱり、花は美しいですね。この色や形が、自然によるものだということに、果てしない自然の偉大さを感じます。

ちなみに、花の名前を断定的に表記していないのは、私が花にそれほど詳しくないからです。こちらのGoogle画像検索を利用して写真で検索し、名前を調べています。おそらく調べて出てきた名前だと思われますが、確定ではないためこのような表記となっております。

こうやって調べていくうちに、花に少しは詳しくなるかもしれませんね。花言葉なども調べてみると、面白いかもしれません。