山田隆一公式サイト

102.是非また訪れたい、沖縄。【那覇空港から帰路へ】【2023年4月沖縄旅行その13・最終回】

2023/05/18

※記事内の()書きは基本的にうちなーぐち(沖縄の方言)の標準語訳です。うちなーぐちはカタカナで表記する場合もありますが、記事内では原則ひらがなでの表記に統一いたします。

...

はいさい(こんにちは)!この度は記事をご覧いただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)!

沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の終点・てだこ浦西駅を見物した後は、宿泊先があるおもろまち駅へ移動し、3日目は終了しました。

こうして4日目、最終日となりました。最終日は、宿泊先から那覇空港へ移動しました。時間に余裕を持たせたため、那覇空港の内部をじっくり見物いたしました。

沖縄限定のシーチキンマヨネーズ味のポーク玉子おにぎり。

朝食には、こちらをいただきました。ポーク玉子おにぎり、でーじまーさん!(とても美味しい!)こちらのパッケージは沖縄限定らしいですが、帰宅後にも他のパッケージであれば長崎のコンビニでポーク玉子おにぎりは売っていました。食べると、沖縄に行ったことを思い出します。

日本トランスオーシャン航空(JTA)のさくらジンベエ。

色鮮やかで綺麗な飛行機ですね。こちらは、日本トランスオーシャン航空(JTA)の『さくらジンベエ』と呼ばれる飛行機のようです。沖縄美ら海水族館の名物・ジンベエザメがモチーフとなっております。こちらのピンク色の『さくらジンベエ』と青い『ジンベエジェット』があります。

那覇空港内にいたポケモン。

那覇空港内にあったポケモンのボードです。私もポケモンには慣れ親しんだ世代ですので、こういうボードを見ると嬉しいですね。

那覇空港内にいたシーサー。

やはり那覇空港内にもシーサーがいました。いろいろなシーサーがいて本当にかわいいです。見た目がかわいい上に、人々の安全を見守る守り神なシーサー、沖縄滞在中にすっかり好きになりました。

那覇空港から離陸する飛行機。

うちなー、またやーさい!(沖縄、またね!)外観をうまく撮れなかったのですが、たまたま上記でご説明した『ジンベエジェット』に乗ることができました。意識せず予約したのですが、得した気分ですね。

飛行中の飛行機の翼。

座った席では、このように飛行機の翼がよく見えました。

ジンベエジェットの機内サービスのドリンクの容器。

ドリンクの機内サービスの容器も、ジンベエジェット仕様でした。

福岡空港着陸前の飛行機の様子。

2時間弱のフライトですが、あっという間に福岡空港へ到着です。九州に戻ってきました。

...

...

...

本日で、4月24日から27日の沖縄旅行についての記事を終わりといたします。初めての沖縄でしたが、なぜこれほどにまで人気の観光地なのかがよくわかりました。独自の歴史を歩んできた沖縄は、魅力的でした。

沖縄で全体的に流れる、ゆったりした雰囲気は、現地を訪れないと味わうことができないものだとわかりました。私もゆったりした人間で、せっかちとは正反対なタイプなので、この雰囲気は心地よいものがありました。

沖縄を観光客として訪れたこともあって、地元長崎も改めて観光してみようと思い、このような記事も執筆しています。これからはこのようなタイプの長崎の観光案内記事が増えると思われます。

いやぁ、沖縄、いいところですね!

いっぺーにふぇーでーびる!!!(最大級の感謝の言葉)