山田隆一公式サイト

リック山田の「英語をわかりやすく、楽しく。」レッスン20 英語で名言⑰「Never let the fear of striking out keep you from playing the game.(ベーブ・ルース)」

Hello everyone!(皆さん、こんにちは!)リック山田です。

今回も私が読み上げた音声とともに名言を用いて英語を学んでいきましょう。今回取り上げる名言は、こちらです。

Never let the fear of striking out keep you from playing the game.

(ベーブ・ルース)

アメリカの伝説的な野球選手、ベーブ・ルース(Babe Ruth)が発言したとされる名言です。

こちらは、私であれば「三振することが怖いからといって、決して試合することをやめるんじゃない。」と訳します。

※和訳には訳者の個性が表れますのでご了承ください。

...

解説

Never let~で始まる文章ですから、「決して~させるな」という強い意志を感じる文章です。

strike outは、野球用語の「三振」のことです。つまりthe fear of striking outは、「三振への恐れ」となります。

keep ◯◯ from~で、「◯◯に~させない」という意味になります。つまり、you(この名言の読者)にplaying the game(試合をすること)をさせない、ということです。

つまり直訳では例えば「三振への恐れに、決して試合をさせないことをさせるな」などと訳せますが、私はこれを意訳して「三振することが怖いからといって、決して試合することをやめるんじゃない。」と訳しました。

...

名言に関する個人的感想

偉大な野球選手の名前を挙げると、最初に名前が挙がることもあるくらいの伝説的な野球選手であるベーブ・ルースによる、野球に例えた名言には大きな説得力を感じます。

つまりこの名言を一般化すると、「失敗が怖いからといって、決して挑戦をやめるんじゃない。」などと言い換えることもでき、すべての人々に通じる名言だと私は解釈します。

ベーブ・ルースでさえ、何度も三振したことがあります。しかし打席に上がり続けたからこそ偉大な野球選手になることができました。

失敗を恐れずにいろいろ挑戦することが大事だと教えてくれる名言です。

...

...

...

今回は、ベーブ・ルースの名言「Never let the fear of striking out keep you from playing the game.」をご紹介いたしました。

他の名言を私が読み上げた音声もございますので、よろしければこちらからお聴きください!私にナレーションや朗読などのお仕事として英語を読み上げさせていただける方がいらっしゃいましたら、こちらからお気軽にご相談ください!ご質問もお気軽にどうぞ!

お読みいただき、ありがとうございました!それでは、See you next lesson!(次のレッスンでお会いしましょう!)