山田隆一公式サイト

リック山田の「英語をわかりやすく、楽しく。」レッスン13 英語で名言⑩「In the end, it's not the years in your life that count. It's the life in your years. (エイブラハム・リンカーン)」

Hello everyone!(皆さん、こんにちは!)リック山田です。

今回も私が読み上げた音声とともに名言を用いて英語を学んでいきましょう。今回取り上げる名言は、こちらです。

In the end, it's not the years in your life that count. It's the life in your years.

(エイブラハム・リンカーン)

第16代アメリカ大統領のエイブラハム・リンカーン(Abraham Lincoln)が発言したとされる名言です。

こちらは、私であれば「結局は、人生で大切なのは年数ではない。大切なのはその年数の中でどう人生を過ごすかだ。」と訳します。

※和訳には訳者の個性が表れますのでご了承ください。

...

解説

「In the end,」と出てくる文頭のin the endは、「最後には」「結局は」といった意味合いです。

countは「数を数える」という意味が最も有名ですが、この文章では「価値がある」「大切である」といった意味です。

years(年数)とlife(人生)の位置が最初の文と次の文で入れ替わる構成となっており、重要なのは年数ではなく、人生(どう生きるか)だと強調されております。

...

名言に関する個人的感想

私たちは一人ひとり、様々な人生を送っております。その年数は人それぞれで、長生きできる人もいればそうでない人もいます。

もちろん長生きできるに越したことはないのですが、一日一日を大切に生きて密度の濃い充実した人生を送りたくなる、そんな名言です。

...

...

...

今回は、エイブラハム・リンカーンの名言「In the end, it's not the years in your life that count. It's the life in your years. 」をご紹介いたしました。

他の名言を私が読み上げた音声もございますので、よろしければこちらからお聴きください!私にナレーションや朗読などのお仕事として英語を読み上げさせていただける方がいらっしゃいましたら、こちらからお気軽にご相談ください!ご質問もお気軽にどうぞ!

お読みいただき、ありがとうございました!それでは、See you next lesson!(次のレッスンでお会いしましょう!)