山田隆一公式サイト

738.【GarageBand】琉球音階を用いて、沖縄風の楽曲を作ってみました。

2024/04/21

...

私はよく、「ヨナ抜き音階」と呼ばれる簡単に言うとドレミファソラシドのうちファとシを抜いたドレミソラドの音で曲を作るのが好きです。こちらの「作曲」カテゴリで聴くことができる楽曲にもよく用いています。ヨナ抜き音階で作曲すると和風のメロディになるので好きなんです。

本日は、たまには「琉球音階」を用いて楽曲を作ってみましたのでご紹介いたします。こちらは簡単に言うとドレミファソラシドのうちレとラを抜いた、ドミファソシドの音階です。

琉球村で撮影したシーサー

『沖縄を思い出す』

作曲:山田隆一

私は昨年の4月に沖縄を旅行しました。もう1年が経つのだな、早いな、と思いながら、沖縄の風景を思い出して作曲いたしました。

ちなみに上にある写真は、琉球村に行った際に撮影したシーサーです。

琉球村は、昔ながらの沖縄の文化を感じることができるテーマパークです。

...

さて、こちらの楽曲ですが私が用いているGarageBandという作曲ソフトには沖縄の民族楽器である三線さんしんが入っていませんでしたので、代わりにPipa(琵琶)の音色を用いました。それと太鼓だけのシンプルな構成です。

琉球音階を用いると簡単に沖縄風の音色になるのだな、と驚きました。いつかまた沖縄を訪れたいものです。

やはり沖縄を感じるメロディは良いですね。これからもこうやって琉球音階を時々用いたいと思いました。

ご清聴ありがとうございました。