山田隆一公式サイト

577.【長崎市・眼鏡橋など中島川周辺の写真】今回の眼鏡橋は、水面によく反射してより眼鏡に見えました。

2024/01/12

...

今回は、長崎市の中島川周辺の写真をご紹介いたします。

中島川は、今年も初詣で賑わった「お諏訪さん」こと鎮西大社諏訪神社の近くから、「浜んまち」こと浜町アーケードの近くへ流れていく川です。今回も諏訪神社に参拝した後に浜町アーケード方面へ歩きました。

長崎市の中島川周辺は、風情がある散歩道だ。

このように風情を感じますので、中島川沿いを散歩することが好きなんです。

長崎市の中島川のシダレヤナギと思われる木からの木漏れ日。

こちらは、おそらくシダレヤナギと思われる木です。私は木漏れ日が好きですので、今回も撮影いたしました。

長崎市の中島川と松の木。

川沿いには松の木もあります。

長崎市の中島川で、眼鏡橋が見えてきた。

しばらく川沿いを歩くと、眼鏡橋が見えてきました。

長崎市の中島川を象徴する眼鏡橋。

眼鏡橋を通ると、私が以前作曲した童謡『めがねばし』が頭の中で再生されます。

(この楽曲の詳細は、よろしければこちらをご覧ください。)

長崎市の中島川が、今回はきれいに反射してきれいな眼鏡でした。

水面にアーチ状の橋が反射して眼鏡のように見えることから眼鏡橋と名付けられておりますが、今回は特によく反射しておりきれいでした。

...

...

...

今回は、私がよく散歩している眼鏡橋などがある中島川沿いの写真をご紹介いたしました。

これまでも何度かご紹介している眼鏡橋の写真ですが、撮影する時期によって異なる表情を見せることから趣深さを感じますね。

ご覧いただき、ありがとうございました。