山田隆一公式サイト

509.【令和5年大相撲11月場所10日目感想】3連敗からの勝ち星トップの一山本関を破っての7連勝!このまま明日は勝ち越しばい、平戸海関!

2023/11/21

...

九州場所10日目も、見ごたえのある一番が多かった!本日も私なりに印象に残った一番の感想を述べていきます。

...

●對馬洋―◯英乃海関

8日目、9日目と休場していた英乃海関が再出場し、私の地元・長崎県出身の幕下・對馬洋との対戦が組まれました。

對馬洋、立ち合いから勢いよくはたき込もうとしたと思われるも英乃海関が耐える!その後も對馬洋は英乃海関を押していきましたが、形勢逆転されて對馬洋関を押し倒した英乃海関の勝ちです。

これで英乃海関、5勝3敗2休。勝ち越しに向けて終盤戦を臨むことでしょう。對馬洋は3勝3敗となりました。来場所十両復帰の可能性を残すには負けられなくなりました。早くまた「関」をつけて呼ばせてください。地元長崎から、これからも応援しております。

...

◯高橋関―●日翔志関

いなした日翔志関をいなし返した高橋関が、送り出しました。日翔志関が勢いよく土俵外に倒れ込んでしまいました。

倒れ込んだ日翔志関を気遣う高橋関の優しさが、風貌の通りだと感心いたしました。高橋関、まさに「気は優しくて力持ち」のイメージがあります。

...

●獅司関―◯琴勝峰関

本日も獅司関らしくがむしゃらに攻めていきました。琴勝峰関に追い込まれるも土俵際で耐えた獅司関に、会場でも歓声が上がりましたね。

しかし、再び琴勝峰関が攻め込み、寄り切り!これで琴勝峰関、十両勝ち越し一番乗りです!十両筆頭での勝ち越しですので、来場所での返り入幕が濃厚となりました。

獅司関は、残念ながら今場所負け越しが決まりました。引き続き十両で経験を積み、いつかウクライナ出身として初の新入幕力士となれることを見守っていきます。

...

◯狼雅関―●武将山関

負け越しまであとがない狼雅関が、粘りを見せました!武将山関の攻めに追い詰められた狼雅関でしたが踏みとどまり、すぐに武将山関を寄り切りました!

新入幕の狼雅関は、東前頭16枚目です。負け越してしまうと再び十両へ陥落してしまう可能性が高くなります。これからも負けられませんね。

...

◯王鵬関―●北の若関

北の若関、王鵬関のまわしをとりましたが一枚まわしとなってしまいました。その後王鵬関が勝負をしかけ、押し出し!王鵬関、これで6勝2敗となりました。

新入幕の北の若関、これで4勝6敗です。幕内残留のため負け越しは避けたいところですが、終盤戦はどのような一番となるでしょうか。

...

●一山本関―◯平戸海関

平戸海関・・・、最初の3日間が嘘のような強さですね。幕内で勝ち星トップだった一山本関を、うまく攻めさせずにそのまま寄り切り!

3連敗からの7連勝!勝ち越し王手!こりゃあ私を含む長崎の大相撲ファンは盛り上がっとるばい!この勢いだと、3連敗からの12連勝をしてほしい、と願ってしまいますね!

一山本関はこれで2敗目となってしまいました。しかしまだ8勝2敗の好成績です。終盤にも好調を維持し、十山本以上の成績で終えたいところですね。さらには優勝争いに絡むことができると良いですね。

...

◯錦富士関―●琴恵光関

地元九州・宮崎県出身の琴恵光関・・・、無念の休場となりました。錦富士関の不戦勝です。

入門以来連続出場を続けていたそうですが、その連続出場が1043回で止まってしまいました。

このまま再出場がなければ十両に陥落してしまう可能性もあるそうです。琴恵光関・・・お大事になさってください。

...

●北青鵬関―◯剣翔関

剣翔関のパワーを見ることができました!大きな北青鵬関を吊り上げて、その後寄り切り!標準体型ですら吊り上げることは簡単ではないと思いますが、このように大きな力士を吊り上げる、パワーのある様子を見かけると盛り上がりますね。会場も歓声が!

余談ですが、剣翔関は同じく幕内の湘南乃海関と四股名の下の名前が同じ「桃太郎」です。いつか桃太郎対決を見たいですね。

...

●湘南乃海関―◯熱海富士関

その湘南乃海関は、本日熱海富士関との一番でした。熱海富士関、やっぱり実力がありますね・・・!大きな湘南乃海関をどんどん押していき、すぐに押し出しました!押している際の熱海富士関も、腰が重くてどっしりとしていますね。

熱海富士関、これで勝ち越しです!8勝2敗で現在トップタイとなりました!先場所のように優勝争いに絡むことができるかもしれませんね。そしていつか近い将来に賜杯を手にする熱海富士関を見ることができるかもしれません。そんなことを期待させるほど、今場所も素晴らしい活躍の熱海富士関です。

...

●高安関―◯翠富士関

元大関・高安関がつっぱりを繰り返し、どんどん攻めていきます。必死に攻めるその顔に真剣さを感じます。

しかし、翠富士関は高安関の攻めに耐え抜く!小さな体で耐えていく様子は見応えがありますね。そして勝機を悟った翠富士関が小手投げをしかけ、それが鮮やかに決まった!翠富士関、7勝3敗で勝ち越し王手です!

...

◯宇良関―●北勝富士関

小結・北勝富士関のつっぱりに耐えた宇良関、腕にひっかけてうまく送り出して宇良関の白星です!これで4勝6敗とした宇良関です。昨日の阿炎関、今日の北勝富士関と両小結を破り、三役以上との一番を終えている宇良関ですから、勝ち越しを期待してしまいますね。西前頭筆頭にいる宇良関、初めての三役に向けて頑張れ!

...

◯琴ノ若関―●豪ノ山関

豪ノ山関もよく攻めていましたが、関脇・琴ノ若関は冷静に見極めて上手投げ!琴ノ若関、勝ち越して2敗を守りトップタイです。この勢いを維持できれば、優勝争いに関わることでしょう。

...

●若元春関―◯豊昇龍関

関脇・若元春関と大関・豊昇龍関の対決は、豊昇龍関が寄り倒して勝ちとなりました。若元春関、うっちゃりにはなりませんでした。取組後に若元春関が痛そうにしている様子が印象的でした。豊昇龍関、これで7勝目、勝ち越しに王手です!

...

●錦木関―◯霧島関

錦木関をいなした霧島関が、すぐに送り出しました。大関・霧島関、これで勝ち越してトップタイの2敗を守りました。10日目時点で幕内で2敗は霧島関・琴ノ若関・熱海富士関・一山本関となりました。優勝争いはどう動いていくのか、優勝ラインは何勝になるのか、終盤戦にも注目ですね。

...

◯貴景勝関―●阿炎関

大関・貴景勝関が小結・阿炎関をはたき込んで7勝目!連続優勝をするにはもう負けられない貴景勝関、終盤戦にも勝ち続けられるのか見守っていきます。

...

...

...

勝ち星トップだった一山本関が本日黒星となったことで、幕内では8勝2敗が現在のトップ成績となり4人の力士が並ぶ構図となりました。

明日からはもう終盤戦に入っていきます。今場所も過ぎていくのが早いですね!

ご覧いただき、ありがとうございました。