山田隆一公式サイト

367.【2023年9月】冒険気分が味わえる展望台が魅力の、秋の自然あふれる長崎県西海市にある四本堂公園。

2023/09/18

...

本日は、先日撮影した長崎県西海市にある四本堂公園しほんどうこうえんの写真をご紹介いたします。

こちらの公園には初めて行きましたが、様々な自然風景はもちろん、まるで冒険しているような気分を味わえる風情のある展望台もありました。

長崎県西海市四本堂公園の、落葉があり秋を感じる風景。

いやぁ、まだまだ暑いですがこういった風景を見ると秋を感じますね。

長崎県西海市四本堂公園の、落葉と黄色い葉が目立つ秋。

黄色い葉が目立つ季節ですね。

長崎県西海市四本堂公園の、とある木。

こちらの木には、説明書きがあるようです。

長崎県西海市四本堂公園の、オオシマザクラの看板。

どうやら、こちらの木はオオシマザクラという木のようです。春になると、白や淡いピンク色の花を咲かせてくれるようです。私も春にまたこちらを訪れるかもしれません。

長崎県西海市四本堂公園の展望台へ向かう階段。

展望台へ向かって、階段を登っていきます。

長崎県西海市四本堂公園の展望台が見えてきた。

展望台が見えてきました。これは風情のあるデザインですね。

長崎県西海市四本堂公園の展望台の外観。

まるで中世ヨーロッパのような雰囲気ですね。

長崎県西海市四本堂公園の展望台の入口。

こちらの入口から中に入れます。いやぁ、まるで冒険気分ですね。

長崎県西海市四本堂公園の展望台の内部。

内部にはこのような階段があり、登っていきます。

長崎県西海市四本堂公園展望台の螺旋階段。

螺旋階段、雰囲気がありますね。かつてプレイしたRPG(ロール・プレイング・ゲーム)を思い出します。

長崎県西海市四本堂公園展望台内部から外を見る。

螺旋階段から外を見るのも、独特の魅力がありますね。

長崎県西海市四本堂公園展望台内部から見える太陽の光。

太陽の光が、幻想的です。

長崎県西海市四本堂公園展望台螺旋階段が、終わりそうだ。

螺旋階段も、そろそろ終わりそうです。

長崎県西海市四本堂公園展望台の、屋上が見えてきた。

屋上が見えてきました。

長崎県西海市四本堂公園展望台の屋上。

来ました屋上!こちらの望遠鏡は、私が来た時には使用できなかったようです。

長崎県西海市四本堂公園展望台屋上の石の台。

こちらの石の台には、地図が書かれております。雰囲気ありますね。

長崎県西海市四本堂公園にある実際の方角に忠実な地図。

こちらの地図は、実際の方角に忠実なようです。真ん中には、現在いる四本堂公園の位置があります。長崎県の入り組んだ海岸線がよく描かれております。左上には、私の故郷といえる五島列島もあります。上には壱岐もありますが、対馬はありません。この範囲が描き表せない長崎県は、広いです。

長崎県西海市四本堂公園展望台から見る、秋の自然。

秋の自然も、きれいですね。

長崎県西海市四本堂公園展望台から見る海と小島。

別の方角を見ると、このように海が見えます。小島がかわいいですね。とはいえ、遠くから見るから小さいのであって、実際に上陸するとしたら意外と大きそうです。

長崎県西海市四本堂公園展望台から見る、きれいな青空と雲。

青空が、きれいです。雲もいい感じですね。この写真のちょうど中央あたりには、塔が見えます。

長崎県西海市四本堂公園展望台から見る、針尾無線塔。

こちらは、佐世保市にある針尾無線塔で、日本遺産に指定されているようです。

長崎県西海市四本堂公園の立派な木と岩。

展望台を下ると、このような立派な木と岩もありました。

長崎県西海市四本堂公園のきれいな花。

花もきれいです。左側には、キャンプやバーベキューの受付もあります。四本堂公園には、キャンプ場もあるのです。

長崎県西海市四本堂公園で、花にとまっている蝶々さん。

蝶々さんがとまっておりました。

長崎県西海市四本堂公園の色鮮やかな花。

色鮮やかで、良いですねぇ。

...

...

...

四本堂公園、初めて行きましたが色鮮やかできれいな自然はもちろん、まるで冒険気分を味わえる展望台は登っていてワクワクしました。

長崎県は広いですから、このようにまだまだ行ったことがない公園がたくさんあります。機会があれば、いろいろと行ってみるのも面白いですね。

それでは、本記事をお読みいただき、ありがとうございました。