山田隆一公式サイト

77.今回の旅の拠点、おもろまち。【2023年4月沖縄旅行その2】

2023/04/30

※記事内の()書きは基本的にうちなーぐち(沖縄の方言)の標準語訳です。うちなーぐちはカタカナで表記する場合もありますが、記事内では原則ひらがなでの表記に統一いたします。

...

はいさい(こんにちは)!この度は記事をご覧いただき、にふぇーでーびる(ありがとうございます)!

今回も、沖縄旅行についての記事を執筆いたします。那覇空港に着き、沖縄都市モノレール線・ゆいレールにて今回宿泊するホテルの最寄駅へと移動いたしました。

沖縄県那覇市、沖縄都市モノレール線・ゆいレールのおもろまち駅。

それがこの駅、おもろまち駅です。「おもろ」とはうちなーぐちで沖縄古来の歌謡を意味する単語だそうです。「思い」という単語が変化してできたそうです。

このあたりは、かつては米軍基地だったそうで、1987年に土地の全面返還が実現してから開発が進んだ地区で、那覇新都心と呼ばれています。たしかに、なかなか栄えている地区だと思いました。

沖縄県那覇市おもろまち周辺の道。南国らしい木があります。後ろにはサンエー那覇メインプレイスがあります。

おもろまちの道を歩きます。このような木を見かけると南国に来たことを実感しますね。気温も明らかに長崎に比べると暖かいです。後ろに見えるショッピングモール・サンエー那覇メインプレイスにはお世話になりました。様々なお店があり、旅の途中に必要になったものは大体ここで揃いました。

沖縄の洋服の青山では、沖縄で着用される開襟シャツ・かりゆしウェアが売られております。

なんと!洋服の青山にかりゆしウェア(沖縄で着用される開襟シャツ)が売られているようです。沖縄では仕事着としてもかりゆしウェアが着用されており、ゆいレールの職員の方々も着用していました。

このように、全国にあるお店や商品でも沖縄ならではの光景が度々見られましたので、これからも紹介していきます。

...

...

...

早いもので、今日で4月も終わりですね。5月に入り、さらに暖かくなると思われます。沖縄の暑さに慣れたため、長崎の暑さはまだまだ余裕だと思われますが、暑さに弱い私は油断せずに過ごしていきます。

今月もこのブログをご覧いただき誠にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。そして些細なことでもお気軽にこちらからご連絡くださいませ。