山田隆一公式サイト

66.長与町を、ぶらり散歩。

2023/04/22

本日は、長崎市の北に位置する、西彼杵郡長与町を散歩いたしました。綺麗な風景を今回も撮影しましたので、ご紹介いたします。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、三彩橋(さんさいばし)の名称表示です。

長与町の長与川に架かっている、三彩橋(さんさいばし)の名称表示です。いい名前の橋だと思います。想像を膨らませると、フォークグループ・N.S.Pの名曲『面影橋』のような物語ができそうな名前をしています。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、長与川を泳ぐ鯉。

長与川を泳ぐ鯉です。上から写真を失礼いたします!

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、長与川にいる黒い鳥。

黒い鳥さんも、こんにちは!

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、長与川から飛び立つ黒い鳥。

鳥さん、さようなら、いつかまた!

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、キャラクター『ミックン』が不法投棄を注意する看板。

この看板、味がありますね。このキャラクターは、『ミックン』という名前だそうです。かわいかですねぇ。それぞれの自治体に、それぞれのキャラがおると、良かですねぇ。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、黄色いガザニアの花。

こちらの花は、調べてみるとガザニアという花のようです。鮮やかな黄色、綺麗です。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、白いガザニアの花と、奥の長与川。

白いガザニアと、長与川の風景もどうぞ。

長崎県西彼杵郡長与町で近くから撮影した、白いガザニアの花。

近くから撮影した白いガザニアもどうぞ。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、葉桜。

4月も終わりが近づき5月になろうとしていますが、ギリギリ桜の花を見つけました。桜の季節にじっくり歩いて眺めると綺麗でしょうね。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、ギリギリ花がある桜。

今年もお疲れ様でした。また来年も、綺麗な花をお願いいたします!

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、橋にいるミックン。

ミックンを、橋でも見つけました。こんにちは!

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、長与川の名称表示。綺麗な石でできています。

この長与川の名称表示、綺麗な石でできており、デザインも美しいですね。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、ピンク色のツツジ。

やっぱり今の季節は、ツツジだなぁ。長与町のツツジも、綺麗です。

長崎県西彼杵郡長与町で撮影した、長与ペーロンのタイル。

長与ペーロンというものもあるのですね。私が育った長崎市でもペーロンという大人数で漕ぐボートのレースの文化があり、学校行事で少し体験したこともあります。留学したイタリア・ヴェネツィアでもドラゴンボートというよく似たボートの体験をする機会があり懐かしく思いました。調べてみるとペーロンもドラゴンボートの一種で、ドラゴンボートは中国発祥のボートのようですね。

...

...

...

長崎県外にお住まいの方で、長与といえば女子プロレスラーの長与千種を連想する方もいらっしゃると思います。長崎県出身ですが、ここではなく長崎空港などがある大村市のご出身だそうです。

今回は、プロレスに関連した、1985年発表の『マッチョ・ドラゴン』という楽曲をご紹介いたします。

こちらの楽曲は、プロレスラーの藤波辰爾(楽曲発表当時の名義は藤波辰巳)が歌い、その魂を込めた歌声がラジオ番組などで話題となった楽曲だそうです。

当時は生まれていなかったため私は知らなかった楽曲ですが、昨年『1オクターブ上の音楽会』というテレビ番組にて藤波辰爾が久しぶりにこの楽曲を歌唱することで話題になり、その流れで私も知った楽曲です。オリジナリティ溢れる歌声と、確かな熱量がある伴奏の名曲だと思いました。