山田隆一公式サイト

1652.【ChatGPTで言語化トレーニング!第1回】秋らしい写真を、4種類で言語化してみます。

2025/11/13

...

生成AI「ChatGPT」の使い方はぜひこちらをご覧くださいませ。

...

まえがき

様々なことができるChatGPTなどの生成AIですが、「写真を言語化する」ということも得意です。

私たち人間が写真をうまく言語化しようとするとそれなりの時間がかかりますが、ChatGPTは瞬時に言語化してしまいます。

様々なことを瞬時に言語化して言葉として話したり書いたりできる能力はいろいろな場面で有効であることでしょう。

ということで、私自身の言語化トレーニングも兼ねて『ChatGPTで言語化トレーニング!』という連載を書いております。皆さまのお役にも立てば幸いです。

本文

それでは今回は、こちらの写真を言語化してみます。

雲仙仁田峠の紅葉。

こちらは先日私が撮影した長崎県雲仙市にある仁田峠のきれいな紅葉の写真です。

こちらの写真を「①75歳の女性文学者」「②45歳の男性お笑いタレント」「③21歳の女子大生」「④9歳の男子小学生」の4人という設定でChatGPTにそれぞれ言語化していただきます。(それぞれ架空の人物です。イラストもChatGPTが描いた架空のイメージです。)

それでは、どうぞ!

目次

様々な写真を言語化する4人の回答者。

①75歳の女性文学者

②45歳の男性お笑いタレント

③21歳の女子大生

④9歳の男子小学生

4人を踏まえた著者の感想

...

ChatGPTで言語化トレーニング!

①75歳の女性文学者

紅葉の山と空を渡る心の揺りかご

ああ、山というものは、まるで人生の年輪のように重なり合っている。若き頃は青く、無邪気な緑で覆われていたものが、やがて歳月を重ね、赤く黄に燃え立つ。人もまた、そうして自らの内に色を増していくのだろう。

ロープウェイの赤い箱が、ゆらりゆらりと山肌を渡ってゆく。その姿を目で追いながら、私は自分の人生もまた、こうして風に運ばれてきたのだと感じる。若き日に登った峠も、恋に破れた夜の道も、いまでは遠い霧の向こう。けれど不思議なことに、そのすべてが秋の光に包まれて、美しく見えるのだ。

あの頂の駅舎に着くころ、きっと風が頬を撫でるだろう。その風の中には、かつての私、そしてこれからの私が、そっと混ざっている気がする。秋の山は、過ぎ去るものの優しさを教えてくれる。人は散りゆくからこそ、こんなにも赤く、こんなにも愛おしいのだ。

...

ChatGPTで言語化トレーニング!

②45歳の男性お笑いタレント

ロープウェイで悟った、人生は上り坂と下り坂と「まさか」坂

見てくださいよ、この景色! まるで山全体が「秋のファッションショー」してるみたいでしょ。赤にオレンジ、ちょい黄土色、もう誰が主役かわからん。でもこれがええんですわ、自然の無茶ぶりコーディネート。

でね、このロープウェイ。下から見たら「あ、楽しそう~」って思うんやけど、いざ乗ると、けっこうスリルあるんですよ。下、見たら「あれ?人生でやらかした思い出が全部見えるんちゃうか?」ってくらい高い(笑)。

それでもね、上に着くと景色が変わる。下り坂もまたええ感じに見えるんですわ。結局、人生ってロープウェイみたいなもんやね。上がってるときはドキドキ、下りるときはちょっと切ない。でも、景色はどっちでも美しい。

…あ、ちなみに俺、下りのときカメラに手振ってたんですけど、誰も見てませんでした。ま、芸人あるあるですわ(笑)。

...

ChatGPTで言語化トレーニング!

③21歳の女子大生

秋の風に運ばれて、ちょっと大人になった気がした

ロープウェイに揺られながら見下ろすこの景色、まるで絵の具をこぼしたみたいに色とりどりで、ちょっと泣きそうになった。赤とかオレンジとか、こんなにも温かい色なのに、どこか切ない。秋って、どうしてこんなに心にくるんだろう。

友達と笑いながら写真を撮ってたけど、心のどこかでは「もう少しで学生生活も終わっちゃうんだな」って思ってた。ずっと続くと思ってた時間が、ロープウェイみたいに少しずつ上がって、気づけば山の上に着いちゃう感じ。

でもね、上から見た世界は、思ってたよりずっと広くてキレイだった。だからきっと、これからの人生も怖がらずに登っていけば、また新しい景色が見えるんだと思う。

帰りの風がちょっと冷たくて、頬にあたるたびに、「ああ、私、ちゃんと大人になってるんだな」って感じた。

...

ChatGPTで言語化トレーニング!

④9歳の男子小学生

わあー!山がまるごとカラフルだー!

見て見て!山が赤とかオレンジとか黄色とか、まるで大きなクレヨンでぬったみたいなんだ!風がビューってふくと、木の葉っぱがシャラシャラ動いて、まるで山が笑ってるみたい。

ロープウェイのゴンドラがゆっくり動いてて、「あれ、オレ乗ってみたい!」って思った!上から見たら、きっとすっごく高くて、雲に手が届きそうだよ。ちょっとこわいけど、それもワクワクするんだ!

お父さんが「山の上にはすごい景色があるぞ」って言ってたから、ぼく、次は絶対のぼってみる。お弁当もっていって、山のてっぺんでジャンプしたい!

秋の山って、まるでゲームのステージみたい。風が気持ちよくて、なんか「ぼくもがんばるぞー!」って大声で言いたくなるんだ!

...

ChatGPTで言語化トレーニング!

4人を踏まえた著者の感想

やはり様々な世代の様々な人々に写真を描写させると、それぞれ個性のあることを書いてくれますね。それぞれの世代ならではの気持ちも込められていて、AIが書いたにしては人間味があります。このように近年のAIの性能は急上昇しています。

私たち人間はどうしても瞬時には「すごい!」「高い!」「きれい!」とちょっとした感想しか言えずにこれほど深いことをなかなか描写できませんが、ChatGPTの手にかかれば瞬時に風景をもとにエッセイとも言えるほどしっかりと言語化された文章を仕上げてくれます。

こうやって風景を言語化した文章に触れて私も語彙力を養っていこうと思います。

...

...

これからもChatGPTでいろいろなことを試してみたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました。