1295.【令和7年大相撲3月場所感想】春場所では大関・大の里関が3回目の幕内最高優勝となりましたね。おめでとうございます!髙安関、惜しかった!皆さま、お疲れ様でした!ありがとうございました!
2025/03/23
...
大相撲春場所が終わりましたね。今場所も、一相撲ファンの個人的な感想を述べていきます。5つの話題にまとめました。よろしければ、ご覧くださいませ。
①大関・大の里関が3度目の幕内最高優勝!
今場所の幕内最高優勝力士は、大関・大の里関となりましたね。おめでとうございます!
初土俵が一昨年の夏場所、新入幕が昨年の初場所ながら、短期間で番付を駆け上がって大関となったのが記憶に新しい大の里関が、3度目の優勝、大関としては初めての優勝を成し遂げました。
千秋楽で同じく大関の琴櫻関を破っての優勝決定戦でしたが、その相手は今場所の本割では敗れている髙安関でした。髙安関にはこれまで一度も勝利したことがなかった大の里関ですが、力いっぱいの相撲を見せて髙安関を撃破して賜杯を掴みましたね。
大関での優勝ということは、つまり来場所は綱取りを意識することとなります。来場所の大の里関にも注目していきます。
...
②髙安関、惜しくも優勝決定戦で敗れて”準優勝”。お疲れ様でした!
今場所は、かつて大関経験もある実力者の髙安関が優勝争いを繰り広げて、春場所を大いに盛り上げてくださいました。
場所前に開催された『NHK福祉大相撲』では奥様と共演して和やかな姿を見せていた髙安関ですが、本場所での土俵上の気迫ある表情はいつみても迫力を感じます。
そんな髙安関はこれまでの場所で優勝する可能性が何度もありましたが、まだ優勝をしたことが一度もないことが相撲ファンの間でよく知られていますから、私も一相撲ファンとして今場所は髙安関が優勝争いをする姿を見て応援しておりました。
今場所は優勝決定戦にまで進出し、優勝の可能性が最後までありましたが惜しくも大の里関に敗れて優勝を逃してしまいました。その後悔しさでいっぱいながらも技能賞受賞のインタビューを受けていたお姿に心を打たれました。
入門から20年、35歳のベテラン力士である髙安関。これからは年齢的にもますます大変になってくると思われますが、今後の場所でもいつか賜杯を手にできることを、一相撲ファンとして応援しております。今場所を盛り上げていただき、ありがとうございます。
...
③新横綱・豊昇龍関が横綱として初の本場所
そして今場所は、先場所で優勝決定巴戦を制して第74代横綱に昇進したことが記憶に新しい新横綱・豊昇龍関が横綱として初の本場所に臨みました。
歴代の横綱たちも新横綱の場所では苦戦しがちであることが知られておりますが、豊昇龍関もかなりの苦戦を強いられてしまいましたね。
そして10日目から途中休場となってしまいました。しかし、例えば”昭和最後の横綱”と呼ばれる第58代横綱・千代の富士関ですら新横綱の場所は途中休場しております。豊昇龍関も、これからどのように活躍するかわかりません。来場所以降の豊昇龍関にも注目していきます。
...
④十両では、草野関が大活躍!
十両の土俵を見てみると新十両の草野関が初日から12連勝し、13日目こそ黒星となりましたが14勝1敗の好成績で十両優勝を果たしました!おめでとうございます!
十両で一番下の番付・西十両14枚目ですから、14勝1敗の好成績とはいえ来場所新入幕となるかどうかはわかりませんが、これからも番付を駆け上がる様子が想像できる好成績です。
私(長崎)と同じ九州の熊本のご出身なこともあり、これからのさらなるご活躍が楽しみな力士です。
...
⑤炎鵬や朝乃山が、関取復帰に向けて前進!
人気力士ながら怪我で番付を大きく落とした力士にも注目してみると、幕下では炎鵬が6勝1敗の好成績となりました。これで昨年名古屋場所で序ノ口から復帰して以来、5場所連続の6勝1敗の成績となり着実に番付を上げていっておりますね。現在西幕下30枚目の炎鵬は、来場所は幕下上位に番付を上げてくることでしょう。関取復帰が目前となってきました!
そして、三段目を見てみると元大関・朝乃山が怪我により番付を三段目まで落としての今場所となりましたが、三段目優勝をすることができました。再び番付を上げるための大きな一歩を踏み出しました。おめでとうございます。ちなみに朝乃山は私と同学年の力士です。同学年が頑張っている姿を拝見すると、私も励みになります。
...
...
...
他にもいろいろと述べられるところはありますが、今回はこの5つの話題を述べてみました。
今年の大相撲春場所でも様々な一番を拝見することができました。本場所が終了すると、早くも来場所が待ち遠しくなるのは相撲ファンあるあるですね。私も来場所である夏場所が楽しみです。
今場所も皆さま、ありがとうございました。
- ...
-
「相撲」カテゴリの記事一覧
- ...
- ...
-
前の記事へ
-
ブログのトップへ戻る
-
次の記事へ