山田隆一公式サイト

800.【長崎市・眼鏡橋周辺の紫陽花の写真】今年もやってきた、眼鏡橋を彩る色鮮やかな紫陽花たち。

2024/05/30

...

先日、長崎市の眼鏡橋周辺の写真をご紹介いたしましたが、その際に紫陽花あじさいが準備中でした。

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、眼鏡橋と紫陽花。

昨日再び訪れると、紫陽花がきれいに咲いておりました!

ということで、本日は改めて眼鏡橋周辺の中島川沿いの写真をご紹介いたします。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、鳩。

鳩がいました。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、中島川の流れ。

この日の前日まで雨が降っていたこともあり、中島川の流れが激しい場所がありました。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、遠くに見える亀。

この写真の中央にご注目ください。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、2匹の亀。

拡大してみると、2匹の亀がいました。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、仲が良さそうな2匹の亀。

仲が良さそうで、見ているとほっこりします。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、川を泳ぐ鳥。

川を泳ぐ鳥を見つけました。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、河鵜。

こちらの鳥、調べてみると河鵜(川鵜、カワウ)というそうですね。鵜という鳥がいることは知っておりましたが、こういったお姿なのですね。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、色鮮やかな紫陽花。

この日は晴れていたこともあり、本当にきれいな紫陽花を撮影できました。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、シャンデリアという品種の紫陽花。

やさしいピンク色に、うっとり。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、ジップという品種の紫陽花。

鮮やかな青と紫のグラデーションに、ほっこり。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、模様も楽しめる紫陽花。

近くで撮影するとその色だけでなく、模様も楽しめますね。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、獅子王という品種の葉っぱもきれいな紫陽花。

葉っぱもきれいでした。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、コットンキャンディという品種のおいしそうな紫陽花。

おいしそうな名前の品種ですね。コットンキャンディ、つまり綿あめのことですね。この写真を見ているだけでまるで甘いものを食べているような感覚になります。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、長崎市を象徴する花である紫陽花。

紫陽花は長崎市を象徴する花ですから、愛着があります。

長崎市教育委員会のホームページの名前は『あじさいワールド』で、小学校の夏休みの宿題でおなじみの冊子の名前は『あじさいノート』です。

私が小学生の頃その名前でしたが、今もどうやらそのようです。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、テマリテマリという品種の紫陽花。

こちらのテマリテマリという品種の紫陽花は、名前の通り丸くてかわいいですね。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、バニラという品種の紫陽花。

こちらはバニラという品種で、名前の通り白いですね。バニラアイスが食べたくなりますね。

...

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、紫陽花と眼鏡橋と中島川。

私は紫陽花の時期に毎年ここを訪れますが、やはり今年も素晴らしいです。

...

...

...

本日は、眼鏡橋周辺の紫陽花の写真を中心にご紹介いたしました。

一年を通して様々な表情を見せてくれる眼鏡橋。特に今回の紫陽花の時期はお気に入りです。

それでは、ご覧いただきありがとうございました。

長崎市・眼鏡橋周辺で撮影した、ごきげんようという品種の紫陽花。