山田隆一公式サイト

763.【長崎市・平和公園周辺】ここを訪れた時には毎回、平和の尊さを考えます。

2024/05/10

...

明日(2024年5月11日)は、14時から長崎原爆資料館ホールにて『僕は発達でも、前向きに生きていく。』の講演をいたします。

明日は運営に関わる皆さまやご来場いただく皆さまへの感謝の気持ちとともに、皆さまのお役に少しでも立てるよう努めます。

...

本日は、その会場である長崎原爆資料館ホール周辺の写真を先日撮影いたしましたのでご紹介いたします。

長崎原爆資料館ホールの近くには、毎年平和祈念式典が実施されていることでも知られる平和公園があります。

...

長崎市の平和公園で撮影した、入口。

こちらの平和公園入口は、路面電車(長崎電気軌道)の「平和公園」電停を降りるとすぐに見えます。

...

長崎市の平和公園で撮影した、入口にある防空壕の説明看板。

入口には防空壕の跡地があり、その説明看板があります。

...

長崎市の平和公園で撮影した、防空壕の跡地。

このように、看板のすぐ近くに防空壕の跡地があります。実際にこの場所でかつて防空壕が使用されていたのだと知ることが出来ます。

...

長崎市の平和公園で撮影した、入口のエスカレーターのぼった先。

平和公園は高台にありますが、階段の他にもエスカレーターがあり便利です。

...

長崎市の平和公園で撮影した、自然豊かな風景。

自然豊かな風景があり、平和を感じることができます。

...

長崎市の平和公園で撮影した、木漏れ日。

この日はよく晴れておりました。

...

長崎市の平和公園で撮影した、平和祈念像。

平和公園には世界各国から寄贈されたものを含め多くのモニュメントが展示されておりますが、最も有名なのはやはりこちらの平和祈念像でしょう。

...

長崎市の平和公園で撮影した、北村西望作の平和祈念像。

平和祈念像は、長崎県の現在の南島原市にあたる場所の出身の彫刻家・北村西望きたむらせいぼうによりつくられました。

...

長崎市の平和公園で撮影した、穏やかな表情の平和祈念像。

穏やかな表情をしております。

...

長崎市の平和公園で撮影した、人々を見つめる平和祈念像。

今日も訪れる人々を見つめている、長崎のシンボルの1つです。

...

長崎市の平和公園で撮影した、平和祈念像へと続く道。

このように、平和祈念像へとまっすぐ道が続いております。

...

長崎市の平和公園で撮影した、平和の泉。

平和公園には、『平和の泉』と呼ばれる泉があります。

...

長崎市の平和公園で撮影した、あの日のある少女の手記からの言葉。

この手記を読むと毎回、胸が締め付けられるような気持ちになります。現代はこの泉のようにきれいな水が至る所にありますが、それが当たり前ではなかった時代があることを感じ、きれいな水を飲むことができることに尊さとありがたさを感じます。

...

長崎市の平和公園で撮影した、平和の泉にかかる虹。

天気が良いこともあり、虹がかかっておりました。

...

長崎市の平和公園で撮影した、平和の泉の近くにある鐘。

平和の泉の近くにあるこちらには、多くの水が供えられております。

...

長崎市の爆心地公園で撮影した、原爆落下中心地。

平和公園の近くには爆心地公園があります。こちらの写真が原爆落下中心地です。

...

長崎市の長崎原爆資料館展望デッキで撮影した風景。

爆心地公園から階段を登ると、長崎原爆資料館があります。こちらの写真は、展望デッキからの風景です。被爆直後と現在の風景を比較できます。

こちらはGoogleストリートビューの長崎原爆資料館内部の画像です。正面玄関を入ってすぐの画像です。このように資料館の内部も公開されております。

無料区間だけでなく、入場料が必要な展示室もGoogleストリートビュー上であれば無料で見ることができます(※原爆に関する展示ですから刺激的な展示がございます。ご覧になる際はご注意ください)。

私が今回講演をする長崎原爆資料館ホールは、正面玄関を入って展示室への階段を降りずに左に行くとあります。お気をつけてお越しくださいませ。

...

...

...

今回は、私が長崎原爆資料館ホールで講演をさせていただくご縁もありますので周辺の平和公園を中心とした写真をご紹介いたしました。

ご覧いただき、ありがとうございました。