山田隆一公式サイト

751.【写真】幸橋と、城下町の頃の昔ながらの街並みを残す味わい深い市街地。【長崎県平戸市】

2024/05/01

今回は、先日撮影した長崎県平戸市の市街地の写真をご紹介いたします。

幸橋さいわいばしという石橋が印象的な、城下町の頃の昔ながらの風情がある街並みでした。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、下から見上げる平戸城。

昨日ご紹介した平戸城が高台に見えます。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した平戸城。

ここから観る平戸城も風情がありました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、じゃがたら娘像。

こちらは『じゃがたら娘像』です。この像の詳細はこちらの平戸市のウェブサイトでご紹介されておりました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、哀愁のじゃがたら娘像。

哀愁あふれる表情です。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、海を見つめるじゃがたら娘像。

海を見つめています。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、船の絵がある石畳。

石畳にも船の絵があり、雰囲気があります。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、柵の絵。

柵にも絵があります。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、実に味のある街並み。

実に味のある街並みで、この時点で気に入りました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した幸橋。

こちらが幸橋です。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、風情のある幸橋。

私は長崎市在住のため眼鏡橋をよく観るのですが、こちらの幸橋も昔ながらの石橋で風情があります。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、幸橋と平戸市役所。

後ろに見えるのは平戸市役所です。良い場所にある市役所ですね。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、大相撲の幕内力士・平戸海関と青山祥子という女優の方をご紹介する看板。

私は大相撲ファンですから、こういった看板を見つけるとすぐに反応してしまいます。大相撲の幕内力士・平戸海ひらどうみ関を応援している看板ですね。

その下の青山祥子あおやまさちこという女優の方を存じ上げなかったので看板のQRコードを読み取ってみると、この方が所属しているアプレという会社のウェブサイトにアクセスすることができ、この方についてご紹介されておりました。どうやら平戸出身の方のようですから、地元の方々は応援したくなりますよね。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、英国商館跡の石碑。

英国商館跡の石碑があり、歴史を感じることができました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、ウィリアム・アダムス(三浦按針)終焉の地の石碑。

歴史の教科書や時代劇でおなじみの、主に江戸時代初期に外交顧問として徳川家康に仕えたことで知られるイングランド出身のウィリアム・アダムス(三浦按針)終焉の地の石碑がありました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、かつての城下町の雰囲気を残す風情ある街並み。

かつての城下町の雰囲気を残す風情ある街並みですね。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、風情ある街並み。

歩いているだけで異国情緒と歴史を少しながら感じることができます。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、太陽。

日が落ちた頃には賑わいそうな飲み屋街ですね。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、昔ながらの飲み屋街。

昔ながらの味のある雰囲気を残しています。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、花街にあるお店のようなパチンコ店『ディアナ』。

まるで花街にありそうな外観のお店ですね。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、『でぃあな』の提灯。

どうやらこちらは『ディアナ』というパチンコ店のようです。

私はパチンコ店には一度も行ったことがないのですが、昔ながらの街並みに合わせた雰囲気の外観には魅力を感じました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、『カメラのたかた』。

長崎県で「たかた」。ピンと来た方もいらっしゃるかもしれません。

そうです、ここが長崎県が誇る『ジャパネットたかた』の原点の地・『カメラのたかた』です。

平戸のご出身の『ジャパネットたかた』創業者・髙田明氏の著書『伝えることから始めよう』を以前拝読した際に平戸での『カメラのたかた』時代のエピソードも語られていたことを思い出しました。また久しぶりに拝読させていただくと、新たな発見があるかもしれません。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、おなじみのキャラクターがいる『カメラのたかた』のシャッター。

訪れた日は臨時休業となっておりました。しかしシャッターにはおなじみのキャラクターがいてほんわかとした気持ちになりました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、幸橋。

再び幸橋に戻ってきました。江戸時代にも人々がこの橋を渡ったのだと歴史を感じながら私も渡りました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、幸橋を渡ったあとの平戸市役所への門。

平戸市役所へ通じる門も、当時の雰囲気を感じさせます。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、歴史を感じる門。

日曜日に訪れたため、静かな市役所でした。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、英国商館に関する石碑と立派なソテツ。

英国商館に関する石碑と、立派なソテツがありました。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、2024年1月に植えられたばかりらしいキンモクセイの木。

近くに、キンモクセイが植えられているのを見つけました。2024年、つまり今年の1月に植えられたばかりだそうです。おそらく青丸で囲んだこちらでしょうか。

...

長崎県平戸市の市街地で撮影した、植えられたばかりのキンモクセイ。

いつかまた平戸を訪れることがあるでしょう。その際はぜひ、また会いにくるけんね!大きくなって待っとってね!

...

...

...

今回は、平戸市街地の写真をご紹介いたしました。

非常に風情のある街並みで気に入りました。それは記事のボリュームからも感じていただけると思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。