山田隆一公式サイト

744.【写真】ひこうき雲と、とんびと、太陽。【道の駅 夕陽が丘そとめ】

2024/04/26

今回は、先日撮影した写真をご紹介いたします。

今回の写真は、こちらの地図の『道の駅 夕陽が丘そとめ』で撮影いたしました。長崎市の外海地区にある道の駅です。

以前こちらの記事でご紹介したように、その名前になっている夕陽がきれいな場所です。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、飛んでいる飛行機と飛行機雲。

ここを訪れた時にちょうど、近くで飛行機が飛んでおり飛行機雲を見ることができました。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、太陽と飛行機雲。

この日は良い天気だったこともあり、太陽とともに飛行機雲もよく見えました。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、豊かな自然。

外海地区は自然豊かなので、こうやって海とともに木々を見ることができます。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、海を飛ぶとんび。

とんびが何羽も飛んでおりました。とんびが危険であることを示す張り紙もありましたので、気をつけながら撮影いたしました。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、海ととんび。

海ととんびは合いますね。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、海で大きく翼を広げるとんび。

翼を思いっきり広げていますね。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、屋根にとまっているとんび。

こちらのとんびは、休憩中のようです。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、アンテナと海ととんび。

アンテナが良い雰囲気を出しております。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、海を飛ぶとんびと奥に見えるヨット。

奥にはヨットのようなものが見えました。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、緑と海ととんび。

海を飛ぶとんびを、緑が彩ります。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、ひこうき雲と、とんびと、太陽。

飛行機雲の上には太陽が、下にはとんびがいます。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、角度を変えたひこうき雲と、とんびと、太陽。

角度を変えて改めて撮影しても、画になりますね。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、時間が経過して広がった飛行機雲。

道の駅のお店を見た後再び空を見上げると、飛行機雲が先ほどより広がっていました。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、飛行機雲ときれいな太陽。

この日は太陽もきれいでした。写真におさめると赤い丸のようなものがいくつも見えるのが雰囲気があります。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、飛行機雲と太陽。

飛行機雲と太陽、お互いがお互いをきれいにしていますね。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、道の駅の建物を彩る飛行機雲。

飛行機雲が道の駅の建物を彩ります。

...

長崎市の「道の駅 夕陽が丘そとめ」で撮影した、風景と飛行機雲。

普段からきれいな自然と海を見ることができる『道の駅 夕陽が丘そとめ』ですが、今回は飛行機雲が更に景色を演出してくれました。

...

...

...

飛行機雲といえば、私はユーミンこと荒井由実(現在は松任谷由実)が1973年に発表したファーストアルバム『ひこうき雲』を思い出しますので、この記事もこのアルバムを聴きながら執筆いたしました。

このアルバムの発表から20年後の1993年に生まれた私はリアルタイムで知りませんので、表題曲『ひこうき雲』を知ったのはスタジオジブリの宮崎駿監督映画『風立ちぬ』の主題歌に起用されたことからです。現代でも通用する、全く古くならない曲調ですから1973年の楽曲だと知り驚いたことを覚えています。

そんな表題曲が収録されているこちらのアルバム全体、発表から51年が経過した2024年に聴いても全く色褪せない時代を超える名盤ですね。

...

ご覧いただきありがとうございました。