山田隆一公式サイト

707.【長崎市万屋町】さらば「よろずや通り」の眼鏡橋モニュメント!撤去前のストリートビューによる画像と、撤去後に私が撮影した写真をご紹介いたします。【めがねのコクラヤ】

2024/04/06

...

先日、こちらのニュースを目にしました。

長崎市民にとっては馴染み深い、長崎市万屋町にある「よろずや通り」の眼鏡橋モニュメントが撤去されました。

このモニュメントは1978年に設置されたそうですから、1993年生まれの私が生まれた頃には既にありました。

昨日、この場所を訪れましたのでその際に撮影した写真をご紹介いたします。

長崎市万屋町にある「よろずや通り」の眼鏡橋モニュメントが撤去された後の写真。

既に撤去が完了しておりました。それにしても撤去されてみると、ここにモニュメントが本当に存在したのか、と思えるほど違和感がありませんね。

長崎市万屋町にある「よろずや通り」の眼鏡橋モニュメントが撤去された後の『めがねのコクラヤ』。

眼鏡橋モニュメントは撤去されましたが、このモニュメントを設置していた『めがねのコクラヤ』の味わい深い眼鏡橋をモチーフにした外装は健在です。

マスコットキャラクター『コクラくん』が描かれている看板もそのままあります。上記のニュース映像でもご紹介されておりますが、この『コクラくん』は福岡県発祥の『めがねのコクラヤ』の長崎県における創業者の高浪藤夫という方がモデルとなっているそうです。『コクラくん』は渋い風貌のキャラクターですが、活発にサッカーをしている絵もどこかで見たことがあります。長崎県民にとっては愛着のあるキャラクターです。

...

また、『めがねのコクラヤ』のCMではシャンソンの名曲『Sous le ciel de Paris(パリの空の下)』が長年用いられております。この曲を聴くと「コクラヤたい!」と思う長崎県民は少なくないことでしょう。

...

それでは最後に、在りし日の「よろずや通り」の眼鏡橋モニュメントを、現代文明の利器であるGoogleストリートビューで見てみましょう。

このように、Googleストリートビューでは過去の風景も記録されております。

コクラヤの向かい側にある佐賀銀行長崎支店のご協力により眼鏡橋モニュメントを設置することができたそうです。

この度、佐賀銀行長崎支店が建て替えとなり解体となったことを機に、モニュメントも老朽化していましたので撤去されたようです。確かに昨日撮影した写真でも佐賀銀行長崎支店の建物はありませんでしたね。

...

長年の間、味わい深いモニュメントを設置してくださった『めがねのコクラヤ』の皆さま、そしてお隣の県の銀行ながらそのことにご協力してくださった佐賀銀行の皆さま、ありがとうございました。