山田隆一公式サイト

639.【伊王島灯台の写真】名優・高倉健の遺作となった映画『あなたへ』のロケ地としても知られる、長崎市の伊王島にある素朴でかわいらしい外観の白い灯台。

2024/02/26

...

本日は、長崎市の伊王島いおうじま灯台の写真を昨日撮影いたしましたのでご紹介いたします。

伊王島灯台がある長崎市の伊王島は、2011年に伊王島大橋が開通したことにより陸続きとなっておりますが、その前は船で行き来する島でした。私のような地元長崎市の人々は、本土と伊王島大橋で繋がっている沖之島とその先にある伊王島を2つ合わせて『伊王島』と呼びがちです。

伊王島大橋開通後は特に観光地化が進み、温泉やホテルが立ち並ぶリゾート地となっております。

さて、写真をご紹介いたします。

...

長崎市の伊王島で撮影した、ビロウヤシと思われる植物の写真。

ヤシの木の写真です。こちらは調べてみると、おそらくビロウヤシと呼ばれる植物のようです。

...

長崎市の伊王島で撮影した、長崎さるくのマスコットキャラクター『さるくちゃん』が描かれたマンホール。

「長崎さるく」のマスコットキャラクター『さるくちゃん』が描かれたマンホールを発見いたしました。

「さるく」とは、長崎弁で「まちをぶらぶら歩く」という意味です。今回も、伊王島を「さるき」ました。

QRコードを読み取ると、この場所の情報が載っているウェブサイトにアクセスすることができます。

...

長崎市の伊王島で撮影した、夕陽ケ丘展望所。

こちらは、夕陽ケ丘展望所です。

...

長崎市の伊王島の夕陽ケ丘で撮影した、高島とその奥に見える軍艦島。

この展望所からは、高島たかしまと呼ばれる島がよく見えます。そして、この高島の右側の奥に、別の島が見えます。

...

長崎市の伊王島で撮影した、高島からひょっこり顔を出す端島(軍艦島)。

2015年に『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』の構成資産の1つとして世界遺産に登録されたこちらの島は、軍艦島の通称でよく知られる、端島はしまです。

...

長崎市の伊王島で撮影した、かわいいブランコ。

かわいいブランコがありました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、ブランコに乗る『さるくちゃん』のマンホール。

ブランコに乗る『さるくちゃん』のマンホールがありました!かわいいですね。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島灯台が見える道。

先に進むと、白い灯台が見えました。こちらが伊王島灯台です。

...

長崎市の伊王島で撮影した、高倉健の遺作となった映画『あなたへ』のロケ地であることを説明する看板。

伊王島灯台は、名優・高倉健の遺作となった映画『あなたへ』のロケ地として知られております。映画では平戸の灯台として登場し、私も平戸市でロケをしたことは知っておりましたが、灯台のシーンは伊王島の灯台だったことは今回初めてここを訪れて知りました。

YouTubeにて一昨年2022年にBSテレ東で『あなたへ』が放送された際のCM動画を発見いたしました。こちらのCM映像にも、この伊王島灯台が確かに映っております。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島灯台へと続く道。

本当に味のある道ですね。

...

長崎市の伊王島で撮影した、桜。

2月も終わりに差し掛かりますから、ちらほら桜を見る機会が増えてきました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、桜と海。

海沿いの桜、良いですね。

...

長崎市の伊王島で撮影した、海の上を進む船。

奥の海では、船が進んでいました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、白くて素朴な伊王島灯台。

白くて素朴な伊王島灯台です。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島灯台の説明。

現在の灯台は平成15年(2003年)に改築されたものだそうです。最初のものは、明治4年(1871年)にできたそうですね。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島灯台と太陽。

伊王島灯台を、太陽が見つめております。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島灯台の根本の味のある石造りの土台。

伊王島灯台の根本には、味のある石造りの土台がありました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島展望台。

灯台から先に進むと、展望台がありました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島展望台から見下ろす海。

海を見下ろすことができます。

...

長崎市の伊王島で撮影した、太陽に照らされた海。

太陽に照らされた水面って、きれいで好きです。

...

長崎市の伊王島で撮影した、伊王島灯台の近くの休憩所。

この日はまだまだ寒い日でしたが、暖かくなるとここで座ってゆっくりするのも良い時間が過ごせそうですね。

...

長崎市の伊王島で撮影した、フェートン号と『さるくちゃん』のマンホール。

こちらのマンホールでは、フェートン号事件が描かれております。フェートン号事件、懐かしいですね。高校の日本史で江戸時代後期に出てきました。フェートン号事件とモリソン号事件をセットで覚えたものです。

...

長崎市の伊王島で撮影した、ネモフィラ。

かわいいネモフィラが咲いておりました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、出島のような扇形の石。

まるで出島のような扇形の石がありましたので、撮影いたしました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、長崎市伊王島灯台記念館。

こちらのレトロな建物は、長崎市伊王島灯台記念館です。明治10年に吏員退息所、つまり灯台に関わる職員が過ごす場所として建設された建物だそうです。

吏員退息所としての役目を終えた現在は、伊王島灯台に関する様々な資料や、当時の人々の暮らしがわかる五右衛門風呂なども当時の面影を残して展示されておりました。

...

長崎市の伊王島で撮影した、遠くに見える伊王島灯台。

帰り道に撮影した1枚です。伊王島灯台周辺の素朴な風景を気に入りました。

...

...

...

今回、伊王島灯台を初めて訪れましたが海や自然とともに見る、その素朴な白い灯台は再び訪れたいと思えるものでした。

余談ですが、こちらの記事は今回ご紹介した映画『あなたへ』で主演を務めた高倉健による音楽アルバム『風の手紙~1975-1983 CANYON RECORDS YEARS~』を聴きながら執筆いたしました。素朴な歌声が心に染みます。

伊王島灯台周辺の素朴な雰囲気は、その健さんの人柄に合致しているように思えます。映画『あなたへ』を製作した方々はよくぞここをロケ地に選んでいただきました。

...

ご覧いただき、ありがとうございました。