山田隆一公式サイト

619.【長崎県東彼杵郡東彼杵町】道の駅・歴史公園『彼杵の荘』には、東彼杵の歴史と文化で溢れています。【ひさご塚古墳】

2024/02/10

...

本日は、長崎県東彼杵ひがしそのぎ郡東彼杵町にある『彼杵のしょう』を訪れた際の写真をご紹介いたします。

...

歴史公園彼杵の荘の入口。

歴史を感じる橋や水車があります。

...

歴史公園彼杵の荘の入口の橋から撮影した水路。

この水路からも、歴史を感じます。

...

歴史公園彼杵の荘入口の木の橋。

こういった木でできた橋は味がありますね。

...

道の駅彼杵の荘の建物の裏側。

付近のこちらの建物は道の駅で、そのぎ茶をはじめとする、東彼杵町の名産品がいろいろ販売されております。

お弁当もおいしいです。道の駅のお弁当って、おいしいですよね。

歴史公園彼杵の荘のひさご塚古墳。

歴史公園彼杵の荘には、このように盛り上がった場所があります。

...

歴史公園彼杵の荘のひさご塚古墳を、看板とともに。

これは、『ひさご塚』と呼ばれる古墳なのです。前方後円墳が、ここ東彼杵にもあります。

こちらはGoogle Mapによる航空写真ですが、確かに前方後円墳の形をしていることがわかります。

...

歴史公園彼杵の荘の近くにある東彼杵町歴史民俗資料館。

付近には東彼杵町歴史民俗資料館があります。東彼杵の歴史についての展示はもちろん、この時には東彼杵町出身の巨人や近鉄で投手として活躍した元プロ野球選手の香田勲男という方の展示がありました。この展示は、2024年3月10日までだそうです。

1993年生まれの私は世代的に存じ上げない方だったのですが、この展示を見たことにより、東彼杵町出身でプロ野球で大きな活躍をした方がいたことを知ることができました。

...

歴史公園彼杵の荘にある縦は短く横が長い、かわいい木。

こちらの木は縦が短く、横が長いかわいらしい形をしておりましたので、撮影いたしました。

...

歴史公園彼杵の荘の古民家。

こちらの『明治の民家』と呼ばれる古民家では、この時には雛人形の展示がありました。昔に作られた雛人形に、味わい深さを感じました。

...

歴史公園彼杵の荘。

ちなみに、歴史公園彼杵の荘の東彼杵町歴史民俗資料館や雛人形の展示は、無料で観ることができます。高速道路を降りるなどで道の駅彼杵の荘に立ち寄った際には、こちらの歴史公園にも行くことは一つの選択肢です。

...

...

...

今回は、道の駅・歴史公園『彼杵の荘』の撮影した写真をご紹介いたしました。

特にひさご塚古墳は、近くで観ると大きくて迫力がありますね。日本の様々な場所で、様々な歴史があることを考えさせられます。

ご覧いただき、ありがとうございました。