山田隆一公式サイト

585.【令和6年大相撲1月場所4日目感想】大関・豊昇龍関が若元春関相手に珍手、「送り投げ」で勝利!。

2024/01/17

...

初場所4日目でも、様々な一番を観ることができました。個人的に印象に残ったものの感想を述べます。

...

●日翔志‐伯桜鵬◯

お互い、左四つで組み合う様子が印象的でした。

勝機を探る両者・・・、勝負が動いたのは、伯桜鵬による攻撃でした。下手投げが決まり、伯桜鵬の2勝目です。この勢いで来場所では関取復帰が見たいです。

...

◯欧勝海関‐天照鵬関●

左四つで組み合い、欧勝海関が攻めていくも、そのどっしりとした足腰で耐えていく天照鵬関。天照鵬関は土俵際で残っていきましたが、最終的に欧勝海関が寄り切って白星となりました。

天照鵬関、負けはしましたがその重たい足腰を観ることができた一番でした。

...

◯尊富士関‐英乃海関●

新十両の尊富士関、本日も勢いを感じました!英乃海関の攻めを一切許さず、一方的に寄り切りました!

これで4連勝の尊富士関!初めての十両でどこまで星を伸ばせるか注目です。

...

◯朝紅龍関‐紫雷関●

朝紅龍関の腕力を目の当たりにすることができました!

土俵際まで押していく紫雷関が有利かと思いましたが、そこから紫雷関を豪快にぶん投げた!朝紅龍関のすくい投げによる白星となりました!

177cmと小柄な朝紅龍関ですが、筋肉質なその身体からパワーを感じることができた一番でした。

...

◯獅司関‐白熊関●

獅司(獅子)と白熊という、動物の名前の四股名同士の対決となったこの一番。

う~む、本日はなぜか、左四つが多いですね。左四つで上手をとった獅司がどんどん押していき、白熊関を寄り倒し!

動物四股名対決は、獅司関に軍配があがりました。獅司関、これで今年初白星です!

...

◯錦富士関‐玉正鳳関●

序盤は玉正鳳関が押していきましたが、そこから巻き返した錦富士関が押し出し!錦富士関、これで4連勝!

同じ伊勢ヶ濱部屋所属の弟弟子・尊富士関も十両で4連勝中。このまま両者が好調を維持し、同部屋での優勝決定戦を観ることができる可能性を想像してしまいました。これからの両者にも注目していきます。

...

●島津海関‐大の里関◯

新入幕同士の対決となりました。

立ち合いが成立したかと思ったら、大の里関があっという間に押し出し!これまで3連勝していた島津海関が、瞬時に敗れてしまいました。

これで新入幕の両者が3勝1敗で並びました。このうちどちらかが、最近の伯桜鵬関(当時)や熱海富士関のような優勝争いに絡む活躍をこれからしていく予感をさせますね。

...

◯御嶽海関‐剣翔関●

おお、立ち合いで御嶽海関が左に変化しましたね・・・。誰が変化するか、画面越しに観ている私はもちろん、対戦相手も予想がつかないものです。剣翔関も、予想外の変化に身体がついていかずそのまま送り出されてしまいましたね。

...

●玉鷲関‐平戸海関◯

平戸海関が引いて、もろ差しになって、よく動いた姿が印象に残りました。

そして、玉鷲関を寄り切ってしっかり白星を獲得しました。これからもその俊敏で活力あふれる平戸海関の相撲に注目していきます!

...

●北青鵬関‐朝乃山関◯

朝乃山関の猛攻!北青鵬関、何もできず!そのまま決着かと思いきや、北青鵬関がしばらく土俵際で回り込んで粘りました。

その後も朝乃山関の攻撃は続き、北青鵬関を寄り切り!大人気力士の朝乃山関の勝利に、会場は大きく湧いていましたね。これで朝乃山関は無傷の4連勝です!

...

◯琴ノ若関‐熱海富士関●

立ち合いからしばらく、お互い探りをいれておりましたが、そこから「パンッ!」と大きな音とともに熱海富士関が前に倒れた!琴ノ若関の肩透かしによる白星です!

琴ノ若関はこれで4連勝!好調を維持し、大関昇進に近づけるか注目です。

...

□宇良関‐貴景勝関■

昨日の高安関に引き続き、大関・貴景勝関・・・。首の痛みのために本日から休場するそうです。再出場の予定はないそうで、来場所はカド番として臨むこととなります。ジェラートピケから贈呈された化粧まわしが大きな話題を集めた今場所の貴景勝関、これまでお疲れ様でした。お大事になさってください。

新三役の宇良関は、こういう形ではありますが今年初白星となりました。厳しい戦いが続きますが、勝ち越すことができると更に上、関脇に昇進することができるかもしれません。これからの宇良関にも注目です。

...

●若元春関‐豊昇龍関◯

若元春関が序盤からどんどん攻めていきました。右の喉輪が強烈そうです。そして大関・貴景勝関は土俵際に追い込まれました。

このまま若元春関が勝つのかと思いきや、形勢逆転!豊昇龍関が若元春関を土俵外に投げました!

今回の決まり手は「送り投げ」というそうです。珍しい決まり手がこの一番で出ました!

...

●霧島関‐翠富士関◯

立ち合いの後、もろ差しとなった翠富士関ですが大関・霧島関はそれを解除!その後も攻防が続き、再びもろ差しになった翠富士関が肩透かしを決めた!!!

翠富士関、大関からの殊勲の白星です!霧島関は綱取りがかかった今場所で4日目で土がつき、痛い敗戦となりました。しかし、まだまだ優勝できる可能性はあります。これからの霧島関にも注目です。

...

◯照ノ富士関‐豪ノ山関●

豪ノ山関が、横綱に初挑戦です。

今回は照ノ富士関が横綱としての余裕を見せる相撲を見せてくれました。

立ち合いからすぐに豪ノ山関を上手投げ!あっという間に決着がついてしまいました。

さすが横綱といえる相撲で白星となった照ノ富士関。久しぶりの出場で復活優勝を遂げることができるのか、こちらにも注目です!

...

...

...

「押し出し」や「寄り切り」がほとんどで、「上手投げ」や「肩透かし」などは見かける機会が少なくない決まり手ですが、今回の「送り投げ」など珍しい決まり手が出ると、「こういう決まり手もあるのか」と興味深い気持ちになります。

先場所での幕内で1回、十両でも1回あった水入りなど、普段あまり見ることができない場面があることも、大相撲の楽しみのうちの一つですね。

明日は5日目。早くも序盤戦が終わりますね。

ご覧いただき、ありがとうございました。