山田隆一公式サイト

582.【令和6年大相撲1月場所2日目感想】若元春関が長期戦を制して初の金星!おめでとうございます!

2024/01/15

...

初場所2日目でも様々な一番が繰り広げられました!本日も個人的に印象に残った一番のそれぞれの感想を述べていきます。

◯木竜皇‐羽出山●

先日、入浴施設にて人命救助をしたという報道がされたお手柄の木竜皇が、本日初場所での最初の一番となりました。相手は羽出山。

立ち合いの後、すぐに寄り切って木竜皇の白星となりました!現在幕下5枚目の木竜皇、成績次第では関取昇進の可能性があります。関取に向けてまずは第一歩を踏み出しました。

...

◯尊富士関‐大翔鵬関●

新十両・尊富士関が立ち合いからもろ差しとなることに成功し、そこから寄り切り!これで2連勝の尊富士関です!

...

●千代翔馬関‐白熊関◯

白熊関がすぐに押し出して白星となりました!白熊の白星、語呂がいいですね。やはり足腰がしっかりしていることを感じる白熊関、これで1勝1敗です。

...

●玉正鳳関‐北の若関◯

北の若関、一時期玉正鳳関に背を向けることとなり不利かと思われましたが、そこからよく立ち直りました!その後再び両者が向き合ったかと思ったら北の若関が玉正鳳関を突き落とす形で決着がつきました。

先場所幕内で負け越して再び十両での相撲に臨んでいる北の若関ですが、この調子を維持できれば来場所は再び幕内での姿を見ることができることでしょう。

...

●琴勝峰関‐大の里関◯

先場所は両者ともに十両で対戦いたしましたが、琴勝峰関が再入幕、大の里関が新入幕したことにより本日は幕内での一番が組まれました。

先場所は琴勝峰関が本割・十両優勝決定戦ともに大の里関に勝利しましたが、今回は大の里関に軍配があがりました。

序盤は琴勝峰関が攻めましたがそれでも後ろに下がらなかった大の里関が、一転攻勢を仕掛け、琴勝峰関を押し出す構図となりました。

昨年名古屋場所の伯桜鵬関(当時)や秋場所・九州場所の熱海富士関のように、大の里関も入幕したばかりの若手ながら優勝争いを繰り広げる予感を感じさせる一番でした。

...

●隆の勝関‐遠藤関◯

隆の勝関が高めに、遠藤関が低めに立ち合いをすることとなりました。そのこともあったのか、隆の勝関がうまくバランスをとることができずに遠藤関が隆の勝関を押し出して白星となりました。

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県北部の穴水町出身の遠藤関、今回の勝利で被災地に勇気を届けることができたことでしょう。中継映像でも「遠藤」「がんばろう北陸」の文字が掲げられていたことが印象的でした。

...

◯北青鵬関‐明生関●

北青鵬関は、先場所で翠富士関との一番で水入りが入るほどの大相撲を経験いたしました。今場所も本日、明生関との一番で水入りとまではいきませんでしたが長期戦となりました。

長く組み合う北青鵬関と明生関。180cmの明生関が、204cmの北青鵬関と組み合うとかなり小さく見えますね。そして最後は投げの打ち合いとなり、北青鵬関の上手投げが決まった形となり決着となりました。

勝った北青鵬関はもちろんですが、明生関も長期戦お疲れ様でした。

...

●御嶽海関‐平戸海関◯

私の地元・長崎県出身の平戸海関が、今日も魅せてくれました!

大関経験者の御嶽海関を圧倒し、あっという間に押し出して完勝しました!

現在、前頭8枚目の平戸海関。勝ち越しはもちろん、二桁勝利で三役に近づくのを期待しとるばい!

...

◯琴ノ若関‐豪ノ山関●

序盤は豪ノ山関がよく攻めましたが琴ノ若関が踏みとどまった!

その後しばらく組み合う構図となりましたが、勝負を仕掛けたのは琴ノ若関!上手投げが決まって白星です!

これで2連勝の琴ノ若関は、今場所の優勝候補の呼び声もあります。好成績を残して大関昇進の可能性を高めたいですね。

...

◯霧島関‐高安関●

先日の稽古では大関・霧島関相手に優勢といえる相撲も見せていた高安関でしたが、稽古場と本場所は異なることを本日も再認識しました。

高安関がうまく攻めることができず、霧島関がすぐに高安関を押し出しました。

今場所で横綱昇進がかかっている霧島関、感情をあまり表に出さず落ち着いた佇まいながらも、その中から一番も落とすまいという気迫を感じます。

高安関はこれで気が引き締まり、今後勝ち星を重ねることができるか注目いたします。

...

●熱海富士関‐貴景勝関◯

昨年秋場所での優勝決定戦が記憶に新しいこの組み合わせですね。

今回は立ち合いはきれいに成立しました。熱海富士関、大関・貴景勝関相手に果敢に立ち向かいましたが、貴景勝関が熱海富士関を寄り切って白星となりました。

現在前頭筆頭の熱海富士関、明日も大関・霧島関との一番が組まれております。上位総当たりの厳しい戦いとなる熱海富士関ですが、これからも注目していきます。

...

●翠富士関‐豊昇龍関◯

翠富士関が序盤は低い姿勢でどんどん押していきましたが、そこから体勢を立て直した大関・豊昇龍関が俊敏な動きで瞬時に翠富士関を押し出して白星です。

これで3大関が2連勝という構図になりました。大関の中から優勝者が出るのか、それとも・・・?まだまだわかりません。

...

●照ノ富士関‐若元春関◯

左四つで組み合った両者、若元春関が横綱相手にどんどん攻めていきました!若元春関、寄っていきましたがガッチリ耐えていく横綱。そう簡単には勝たせてくれません。

しばらく組み合ったあと、勝負を仕掛けたのは再び若元春関!再び寄っていき、寄り切り!!!

若元春関!金星おめでとうございます!

取組後の若元春関の達成感に溢れた表情が印象的でした。昨年はずっと三役の地位を維持しながらも、九州場所で6勝9敗で負け越して平幕になってしまった若元春関。しかし、平幕になったからこそこれまでに勝ち取ったことがなかった金星を獲得することができました!

金星を得た今場所、勝ち越して再び三役に返り咲いてほしいと思えました。これからも応援しております。

横綱・照ノ富士関にとっては痛い敗戦となってしまいました。しかしまだ2日目です。これからも注目していきます。

...

...

...

今場所は、横綱を久しぶりに見ることができております。つまり、本日のように金星が発生することもあります。

横綱にとっては負けてしまうので良くない展開なのですが、金星となると会場が一気に盛り上がりますね。

それでは、今後も初場所に注目していきます。

ご覧いただき、ありがとうございました。