474.【日本最初の罐詰製造の地】日本で最初に缶詰が製造されたのは、長崎。
2023/11/01
...
地元である長崎を散歩していると、地元ながら知らないことがたくさんあります。
本日は、こちらの碑を見つけました。
 
            『日本最初の罐詰製造の地』と書いてあります。
「罐」という字は初めて見ました。罐詰なので、缶の旧字体かな、と思ったらやはりそのようです。旧字体って、難しい字が多いですよね。普段から昔の文章を読むと旧字体が出てくることがあり、おお、昔はこう書いたのか、と興味深い気持ちになります。
この碑は、長崎市の日本銀行長崎支店のすぐ近くにあります。
 
            碑のすぐ近くには解説の看板があります。
この解説によると日本最初の缶詰は、松田雅典という人物が製造したイワシの油漬けの缶詰だそうです。なるほど、イワシ缶が日本初なんですね。イワシ缶、骨まで柔らかくておいしいですよね。
...
...
...
長崎は江戸時代に海外との交流で重要の役割を果たした出島があることもあり海外との交流が盛んで、日本初なものがいろいろあります。
散歩しながら、そのような歴史を感じることができる街、長崎です。
ご覧いただき、ありがとうございました。
- ...
- 
                    「写真」カテゴリの記事一覧 
- ...
- 
                        前の記事へ 
- 
                        ブログのトップへ戻る 
- 
                        次の記事へ