山田隆一公式サイト

51.淡い紫色が上品な、藤の花。

2023/04/12

私は、藤の花が好きです。華やかな赤い花や、桜のような淡いピンク色をした花、白い花など、様々な色の花を見ると、気分が良いですが、藤の花の淡い紫色の落ち着いた雰囲気はその中でもなかなか好きなほうです。

藤の花が開きつつあります。本当に綺麗な色をしており、うっとりします。

藤の花がだんだん開きつつありましたので、撮影いたしました。外側の淡い紫色も素晴らしく、また、内側の白や黄色の部分も良い色をしております。

私は気になったものを納得が行くまで調べるタイプの人間です。今回は、藤の花について調べてみました。

調べ物が好きな人間にとって、Wikipediaは非常に有益なサイトですよね。ただし、誰でも編集できるため正しい情報じゃない可能性もありますので、Wikipediaは参考程度にとどめています。こういったカジュアルなブログではWikipediaを参考にしますが、正式な文章を書く際には参考文献にすることはよろしくないでしょう。

さて、このWikipediaの藤の花についての記事を見てみます。各地の美しい藤棚の写真が載っており、目の保養になります。あゝ、いいですねぇ。

なんと!藤の花を食べることもできると書いてありました。機会があれば食べてみたいですね。昔、学校給食のメニューに菜の花ご飯があったのを思い出しました。なかなか美味しかったです。

こうやって、ちょっとした調べ物をする時はWikipedia、良いですよね。昔の時代の私みたいなタイプの人間は、図書館や書店などに行かなければ調べ物ができなかったことを考えると、選択肢が増えた現代は、良い時代になりました。もちろん私は、図書館や書店も好きです。画面を読むのも良いですが、紙の本ならではの魅力も好きです。

その後、藤の花の画像をいろいろ検索していますが、やはり素晴らしい。本当に綺麗です。淡い紫色のものもあれば、青が強いものもあり、どれも個性が出てますね。