山田隆一公式サイト

14.映画やドラマで、人間を学ぶ。

2023/03/17

こちらの前回の記事

にて、シンプルなWebサイトの例として、俳優・阿部寛のホームページを紹介いたしましたが、これに関連した記事を執筆いたします。

私は、映画やドラマを観ることが好きです。

可能であれば小説も読みたいのですが、私は文字のみから、場面を想像することがうまくできません。普段の会話であっても、場面などのエピソードの話をされても、それをうまく想像することができないことがあります。

しかし、映画やドラマであれば、想像しなくても場面が映像として流れるため、私のような特性を持つ人でも楽しむことができます。

元来、人付き合いが得意ではなかった私ですが、映画やドラマを観ることにより人はこの場面ではこのような気持ちになる、などを学ぶことができました。

娯楽としての側面が焦点に当たりがちな映画やドラマですが、それらから、私は人間として生きる上で大切なことを学んだと思っています。

今回は、前回の記事に関連して、阿部寛主演のドラマ、『結婚できない男』を紹介いたします。

『結婚できない男』は2006年に放送された日本のドラマです。放送当時、私は中学1年生でしたが、ドラマ好きになったのは比較的最近のことであり、リアルタイムでは視聴しませんでした。

2018年頃、

Amazon Prime Video

にて配信されており、面白そうだと思い視聴しました。他にも、NetflixやTVerなど、様々な動画配信サービスを利用して、数多の作品を視聴しています。

この『結婚できない男』に登場する、阿部寛演じる建築家の主人公・桑野信介の性格が、私に共通するところもあり、親近感とともにドラマを楽しみました。

桑野も私のようにあまり人付き合いが得意ではない男ですが、良い仲間たちに恵まれており、彼なりに人生を楽しんでおります。

桑野は、基本的に一人で行動することが好きな性格で、「結婚できないのではなく結婚しない」と自分から一人でいることを好む発言をしていますが、ある出会いがあり、その考えが変わっていく話です。

この桑野の、不器用で一見無愛想にも見えながら、内面は温かみのある性格に、人間味のある魅力を感じます。

私も器用な人間ではありません。感情を表に出すことも得意なほうではありません。内面が温かみのある性格かどうかは自分自身では判断できませんが、この桑野に似たようなところを感じ。親しみを感じます。

『結婚できない男』は、2019年には、『まだ結婚できない男』として続編も制作されました。既に作品のファンになっていた私は続編の決定に喜び、こちらはリアルタイムで楽しく視聴いたしました。

...

...

...

このように、私が好きな映像作品についても、不定期に語っていきたいと思います。