1388.【エッセイ】『声に出して読む文章』
2025/05/01
...
『声に出して読む文章』
私はYouTubeで日本語や英語のいろいろな文章を朗読した動画をアップロードしている。
文章を声に出して読むことは、YouTubeを始める前から好きであった。
声に出して読んだほうがその文章をより理解できる気がするし、実際にそうであろう。
特にそれは、英語学習のときに肌で感じることとなった。
学校の英語の授業では、どうしても「和訳」にこだわる。だがいちいち和訳しながら読んでいると英文を速く読むことは難しい。もちろん英文を細かく読む、いわゆる精読をする際には和訳はきわめて有効であるが、速読の際は訳している暇はない。
声に出して英文を音読していると、「英語を英語のまま理解する」力が少しずつ身についていった。この感覚は、私のように音読を続けた人をはじめある程度英語を学んだ人でないと味わうことができない感覚であろう。
また、声を出すことによって純粋に気持ち良い感覚を得ることもできる。「声を出す」行為自体にストレス発散の効果が期待されることだろう。
・・・ただ私は一人で音読することは好きなのだが、学校の国語の授業でありがちな順番に一つの文ごとに音読していく時間との相性は最悪であった。私の場合は自分のペースで音読していくことが好きである。
...
お読みいただき、ありがとうございました。
- ...
-
「エッセイ」カテゴリの記事一覧
- ...
-
前の記事へ
-
ブログのトップへ戻る
-
次の記事へ