1375.【エッセイ】『日曜日』
2025/04/27
...
『日曜日』
日曜日は、週のはじめでもあり、おわりでもある。
カレンダーでは多くの場合日曜日が一番左に書かれており、日曜日は一般的には週のはじめであるという認識がある。
だが、多くの学校や職場では日曜日は休日であり、月曜日から週の活動を開始する場所が多い傾向にある。こういう場合は、日曜日が「おわり」で月曜日が「はじまり」と考える人も少なくないだろう。
かくいう私も、一週間は月曜日から始まり日曜日に終わると考えてしまっていたが、一般的にはそうではないようだ。
「週末」という言葉を調べてみるとどこまでを週末と思うかは人それぞれであり、金曜日から日曜日までその範囲は多岐にわたるようだ。
「土日」という言葉が「週末」と同じ意味で用いられるものの、カレンダー的には日曜日が週のはじまり・・・、不思議なものである。
こういった言葉の定義の曖昧さも、言葉の面白さであろう。
・・・ここからは本当に余談であるが、「日曜日」という単語は「曜」の字が「日」の字に挟まれていて個人的には面白く思う。韓国語でも「일요일(イルヨイル)」となり、やはり真ん中の文字が左右の同じ文字で挟まれている。
オセロの考え方だと「日曜日」は、「日日日」になってしまうのではないか?それでも「曜」の字は持ちこたえている。かつて小学校で「曜」の字を習った際は、まだ低学年だったと思うので画数が少ない字ばかり並ぶ中この画数の多い「曜」の字が登場したことに驚いたことを覚えている。
その画数の多さゆえ、「曜」の字は持ちこたえられているのかもしれない。
・・・このような、意味のない空想をすることも楽しい。
...
お読みいただき、ありがとうございました。
- ...
-
「エッセイ」カテゴリの記事一覧
- ...
-
前の記事へ
-
ブログのトップへ戻る
-
次の記事へ