山田隆一公式サイト

755.【長崎市のマンホール】いつもは五芒星、なぜか1つだけ六芒星!

2024/05/04

...

私は街歩きが好きなのですが、地面にも注目します。

私が住む長崎市の地面は石畳が特徴的ですが、今回はマンホールに注目してみます。私が撮影した写真とともにご紹介いたします。

長崎市のマンホールは、市のシンボルにもなっている五芒星。

このように、長崎市にあるマンホールには星が描かれております。

5つの角がある星(五芒星ごぼうせい)は、長崎市のシンボルとなっております。

...

長崎市の五芒星のマンホール。

設置された年や形はいろいろと異なりますが、長崎市の多くのマンホールに五芒星が描かれております。

...

これからご紹介するマンホールも、そうでしょうか・・・?下をご覧ください。

長崎市に1つだけあるなぜか六芒星のマンホール。

おわかりいただけたでしょうか・・・?

...

なぜか、こちらのマンホールだけ角が6つある星、いわゆる六芒星ろくぼうせいになっております。

ここだけ六芒星である理由が気になり調べてみても、どうやら謎のようです。長崎市の七不思議があるとすれば、そのうちの1つになりそうですね。

...

こちらの六芒星マンホールは、十八親和銀行 観光通支店の前にあります。

こちらのGoogleストリートビューの画像にも、しっかりと写っていますね。

皆さまも周辺を訪れる際は、なぜかここだけ六芒星のマンホールを見てみるのも良いかもしれません。

...

...

...

余談ですが、こちらの星が六芒星と呼ばれることを知ったのは、『遊戯王』という漫画・アニメ・カードゲームに登場する『六芒星の呪縛』というカードからです。私の世代(1993年生まれ)周辺の方々には同じような方々が少なくないことでしょう。

ご覧いただき、ありがとうございました。