山田隆一公式サイト

567.【西九州新幹線『かもめ』の写真】長崎県大村市松原で、西九州新幹線『かもめ』を撮影いたしました。

2024/01/02

...

本日は、西九州新幹線『かもめ』の写真を撮影いたしましたのでご紹介いたします。

撮影した場所は、長崎県大村市松原2丁目のこのあたりです。

『かもめ』を良い位置で撮影できることで知られている場所です。

こちらの長崎新聞の記事『長崎・大村に「かもめの聖地」 住民が撮影場所に自販機 気遣いに鉄道ファン感動 新たな交流も』では、地元住民の方と鉄道ファンの方との心温まる交流が述べられております。

私もこの記事に登場した方々に敬意を払い、マナーを守ることを心がけて撮影に臨みました。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』が向こうからやってくる様子。

『かもめ』がやってきました。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』は、白と赤がメインカラー。

白と赤の2色がメインのそのボディが、こちらに向かってきます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』が全速力で走る。

写真として撮影したこの静止画からも、その速度が伝わってきます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』が向かってくる。

『かもめ』は今日も乗客たちを乗せていきます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』がトンネルに入っていった。

こうして『かもめ』はトンネルに入っていきました。撮影できる時間はほんのわずかです。それだけ新幹線が速く移動していることがわかります。

雲から漏れ出る太陽の光がきれいですね。余談ですが、このような光を薄明光線はくめいこうせんと呼ぶそうですね。最近知りました。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』の線路と、薄明光線。

きれいな薄明光線です。『かもめ』を目当てにこちらに来たものの、薄明光線も撮影できてよかったです。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』の線路と、きれいな薄明光線。

私は木漏れ日の写真が好きですので、薄明光線の写真にも魅力を感じます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』と、木漏れ日のようにきれいな薄明光線。

薄明光線も、木漏れ日と同じく見え方が一枚一枚異なり、美しいです。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』が向こうへ進んでいく。

今度は、逆に向こうへ進んでいく『かもめ』を撮影いたしました。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』は、2022年9月開業でまだまだ新しい。

一昨年、2022年9月開業の西九州新幹線ですので、新しさを感じます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』が、どんどん向こうへ行く。

すぐに向こうへ行ってしまいます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』が隠れていく。

だんだん隠れていきます。

長崎県大村市松原で撮影した、西九州新幹線『かもめ』、また会いましょう!。

また会いましょう!

長崎県大村市松原の西九州新幹線『かもめ』の撮影スポットに、地元住民の方のご厚意により設置された自動販売機とベンチ。

冒頭に紹介した長崎新聞の記事にも出てきた、自動販売機とベンチがありました。こちらで撮影することを快諾していただいている地元住民の方に感謝するとともに、これからもマナーを守ることを心がけて撮影に臨もうと思いました。

...

...

...

私のこれまで撮影した写真をご覧いただくとわかるように、私はそれほど鉄道の写真を撮影したことはなかったのですが、いわゆる「撮り鉄」と呼ばれる方々が多くいらっしゃることも頷けました。

新幹線が通過する少しの時間に、どんな写真が撮影できるか。そのことを想像すると、ワクワクしますね。

ご覧いただき、ありがとうございました。